■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロボット革命反省会
- 1 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:49:57.86 ID:1AvPoWxN
- 韓国いらんかったな
- 2 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:50:17.82 ID:QJ44SeSp
- ロボット革命でビックリしたヤツラへ
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1363524559/
- 3 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:50:19.27 ID:70gpRFcO
- 結局新しいロボットってなんだったの?
ライン工?
- 4 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:51:22.22 ID:f30QPuzd
- 余韻を語れ
- 5 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:51:26.73 ID:h6PonFEz
- そんなことより真央見ようぜ
http://momi5.momi3.net/siri/src/1363403342510.jpg
- 6 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:51:51.07 ID:yOC0JdyA
- アメリカ凄いな
- 7 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:51:52.40 ID:AQ9F2qHl
- >>5
これはいい4足歩行
- 8 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:52:18.74 ID:g4oXfBOT
- >>5 orz
- 9 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:52:19.41 ID:oMy0besS
- http://www.youtube.com/watch?v=Ht6VO67-x3E
- 10 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:52:40.89 ID:1AvPoWxN
- 感想
アメリカ>開発スピード半端ない。実用的。天下取りそう
日本>まぁ技術は凄いと思うよ技術は。軍事転用反対とか東日本大震災みてねえのか?
自然災害>>>>>軍事衝突だろ。実用性無し。開発スピード激遅
工業用ロボは天下取りそう
韓国>意味不明。語る水準に無し。なんでいちいち挟んでくるの?
- 11 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:52:47.91 ID:pdhDc1kQ
- ヒューボの歩行技術はアシモの特許技術のパクリだっつーの。
NHKはホントクズだわ。
しかも開発が頓挫しそうだから他に頼んでるロボット技術の低い韓国を何回登場させてんだよ。
マジでNHKどーなんてんの??
- 12 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:52:48.26 ID:2TwzO+H4
- 韓国は必要だったな
外国の軍事スパイ経済スパイに日本人科学者が自慢顔で技術を全部流してる警鐘として
- 13 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:52:51.43 ID:gHJf78x0
- 【緊急拡散】中山成彬氏の動画を削除したのは 「 倉又俊夫 」 (NHKチーフ・ディレクター) チャンネル桜がNHK前で抗議デモ!!!!!
⇒ 焦ってNHKオンラインからプロフィール削除!!!! しかし魚拓は取得済み、時既に遅し!!!! 次々と燃料が投下され自爆 www
http://www.news-us.jp/article/346068438.html
- 14 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:53:10.04 ID:YhKRWaR6
- 頭空っぽの韓国ロボなんて取り上げる必要ねーだろ
- 15 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:54:03.48 ID:5JmkJTVJ
- なぜ朝鮮
- 16 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:54:16.48 ID:FDBGc10y
- >>1
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20110622071346712.jpg
- 17 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:54:37.07 ID:T2q4r8G2
- >>12
これ重要
- 18 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:54:57.88 ID:90nNltJ1
- アシモはヒューボのパクりニダ
- 19 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:55:00.46 ID:pLyaL5hr
- 今回のは数年前に知っていた気もする
ホンダは新技術を絶対隠してる だってNHKだもん
- 20 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:55:04.90 ID:2TwzO+H4
- まあ、今の番組のノー編集データは中国電視台の手で中国人民解放軍に渡ってるだろうな
- 21 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:55:51.03 ID:xiMqi9yr
- >>12
そういう意味で、NHK良かった
- 22 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:55:52.70 ID:nB0I0RyJ
- ようするに原発は画期的なロボットでも開発されない限りどうしようもありませんと
「2020年までに一定の成果が出るんじゃないかな〜」って気の長い話だな
- 23 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:55:52.44 ID:1AvPoWxN
- てかグンジリヨウガー日本の技術者が言ってるの一番幻滅したわ
自然災害にこれで対応なんて絶対無理でしょ
- 24 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:55:58.56 ID:MTVqdbqI
- ロボットと結婚できる
おかしな世になってるんだろうな
- 25 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:56:22.60 ID:HyGWeWYo
- >>20
絶対にアメリカのロボ関係の研究してるとこに
スパイ確保してるよ。
あいつらソレは世界のどこよりも得意。
- 26 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:56:24.78 ID:9DMjSVYC
- 再放送予定はよ
- 27 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:56:37.13 ID:jnA4a3VN
- 他力本願のロボットには笑わせてもらったよ
- 28 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:56:38.14 ID:h4F+F42s
- >>23
出来ない言い訳。
外国が本気出したら日本が勝てるワケない。
- 29 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:56:43.57 ID:k6VGd9qY
- >>24
ロボ同士のセックルをロボが鑑賞する時代が来る
- 30 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:56:57.76 ID:7Q7FcT7e
- 軍事利用できるぐらいの性能じゃなきゃ、原発には投入出来ないだろう
- 31 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:02.84 ID:jeC/AVs3
- アシモもガラケー化必至じゃん
- 32 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:15.16 ID:MdYXRaRy
- >>28
技術的にはいい技術者はいるとおもうんだけどな・・・
やっぱ金と場所か
- 33 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:18.62 ID:iASqDKft
- 日本も日本で、ロボットのコンペやればエエのに。
って、経産省と文科省とかがナワバリ争いで実現まで掛かりそうだな。orz
- 34 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:19.04 ID:HyGWeWYo
- >>24
すでに二次元世界に嫁がいるやつらが幾らでもいるんだ
むしろ改善されたぐらいだろw
- 35 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:23.11 ID:AuLbfIc+
- 外観はオリエンタル工業が担当してだな・・・
- 36 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:29.89 ID:vegJRxLh
- いや、韓国は必要だった
ガワだけかっこよく作ってもしょうがないというのがよくわかった
bigdogみたいにキモいキモいといわれながらも一つの機能に特化してかなきゃ何にも到達しないということが
- 37 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:31.26 ID:m/WBTndp
- >>29
エロアニメ見るのと大して違いがない気がするが
- 38 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:33.65 ID:ilyXYEvK
- で、アシモのヒザはいつ伸びるんだよ?
- 39 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:47.66 ID:xPQkgfvJ
- 韓国「重要な部分は他国に開発してもらいます!」
- 40 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:51.93 ID:QKR6C1/m
- タンポポを刺身に乗せる仕事はもうロボットで十分だな
- 41 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:55.27 ID:kkjFUS0u
- シャフトが黒いロボットを将来作りそう
- 42 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:55.36 ID:1AvPoWxN
- >>28
外国ってかアメリカな
今の時点で先の発展性とか実用性とか完全に先行かれてたね
ASIMOはおもちゃって感じ
- 43 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:57:59.78 ID:Irh3uC4K
- >>37
気に入ったら手が出せるところが違う。
命令も何でも聞くだろ。
- 44 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:00.57 ID:HhzpdFY7
- 国公立の大学や国から補助が入ってる私学は、金を国に握られている側面があって
国会で金問題を問われる事になるから、軍事関連が絡むとどうしても難しい…
- 45 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:04.51 ID:QPO/tgyW
- 「福島第一原発にパワードスーツを投入するらしい。作った会社は…サイバーダインだと?」
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/a/s/n/asnyaro/cyberdyne-hal.jpg
介護福祉用のロボットスーツを開発している茨城つくば市に本社を置くサイバーダイン社が福島原発の処理用ロボットスーツHALを発表しました。
放射線を防護できる防護服はタングステンが入っており重量は60kgにもなります。
ロボットスーツは作業員の労力を軽減し、効率的に作業を行えるようになります。
このロボットスーツは体表を流れる微弱な電流を捉えて装着者の動きを予測し、行動を支援します。
今の所採用されるかどうかは決まっていませんが、開発した会社がサイバーダインという事も合わせて海外でも紹介されていました。
海外の反応
●Mr.クエーカー:サイバーダインがHALを作ったのか。イェー、これでもうお終いだ。
●JWスミス:サイバーダインはターミーネーターに登場する架空の会社で、スカイネットを作った。同じ名前の実在する会社が脳波で動く外骨格ロボットを作り上げたのか?
- 46 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:05.14 ID:52jhJeBw
- だから九条破棄して軍事用ロボ作ろうぜ
斜陽の車産業よりも世界中で売れるぞ
- 47 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:09.65 ID:90nNltJ1
- >>24
今でもPCの画面の中の女で満足してるやつ沢山いるからな
- 48 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:09.59 ID:gBSQPaU8
- グンジリヨウガーで見るの止めたが、予想通りだったか
やっぱアメリカが天下取りそうなんだな
韓国はさんできたのは見てなかったww
相変わらず、犬HKは糞だな
- 49 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:11.58 ID:wHlYIgQZ
- >>29
エロ動画と思ってたら局部ロボットでした…みたいな
- 50 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:13.89 ID:N2b8333n
- 原発とロボットについて語るなら
せめてARTRAロボットは抑えて欲しかった
http://home.interlink.or.jp/~robocom/artra.html
- 51 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:14.39 ID:2nOCEYnB
- >> http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1363523944/899
その小説もロボットが書き、2chもロボットがやってしまう。
- 52 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:15.70 ID:pdhDc1kQ
- >>11の続き
実際に10年くらい前にホンダにメールしたのよ、韓国がパクってますよってな、そしたら
「アシモの歩行技術は特許を取得しており公開しております。」との返答がきた。
つまりそういう事。
- 53 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:16.28 ID:ZOESU1e3
- おまいらのせいで川田工業のウェブサイトに繋がらんがな
- 54 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:24.93 ID:k6VGd9qY
- >>41
黒いユニコーン
- 55 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:27.92 ID:h4F+F42s
- >>32
最終的には物量と基礎研究の層の厚さが勝利するだろうな。
- 56 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:28.90 ID:GzX3H4ro
- >>29
ボカロの次はセクロだな
- 57 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:30.46 ID:2/hWyCMC
- すでに無人機投入してる時点でアメリカ恐ろしい
>>31
するどいね君
- 58 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:30.32 ID:gUk8563p
- 個人的には高度に人間に類似したヒューマノイドが活躍する社会よりも
人類の思考に類似してかつ正確で冷徹な人工知能が
人類のさまざまな知的活動を置き換える時代の方が近いんじゃないかなと思ってる
- 59 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:30.62 ID:MdYXRaRy
- >>24
女性型ロボが人間男性から精子あつめて、
男性型ロボがそれを人間女性に発射すれば人口問題も解決して一石二鳥
- 60 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:32.05 ID:tAGMTSec
- NHKスペシャルスタッフに韓国人とか…
\(^o^)/オワタ
- 61 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:37.28 ID:KuLMZr2a
- ロボットに効率などを求め続けた結果、
人間に仕事して貰う事が高級な事になるんだろうな
伝統工芸が今そうであるように
- 62 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:37.86 ID:s4fekIqF
- 自動車産業なんて何十年前から産業ロボット使ってると思ってんだ
何がロボット革命だバカらしい
- 63 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:38.20 ID:R0v2QSE/
- ロボットを正常に動かすための保守サービスに入らないといけない
でもその料金が高い!
会社にお金ないから大事に扱って故障を防いでサービスのオプションを減らそうと思ったら
制御ソフトに使用制限があって、毎年サービス料を払わないといけない
↓
めんどい
結局ある程度は人にやらせた方が捗るわ
- 64 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:38.12 ID:5sgxFlt1
- グローリーNEXTAGE
- 65 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:38.89 ID:OUCv0j2i
- 日本アメリカ韓国しかない
- 66 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:40.82 ID:HyGWeWYo
- >>43
ブレードランナーの原作みたいに
ロボに殺されるぞ
- 67 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:41.44 ID:ilyXYEvK
- >>39
なんかそれこの間も聞いたぞ。
そして11番とかなんとか…
- 68 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:41.80 ID:XSO0V19n
- >>36
キモイっていうのは褒め言葉だろう。
- 69 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:43.34 ID:b1pfGA1L
- 韓国人が本田のサーバーにハッキングして
アシモの設計データだけは丸まる入手したけど
コンピューター部分が盗めなかったから
あんなことしてるんだろ
それで自主開発するかと思ったら、プログラムの書き方も分からん馬鹿だから
全て外注
挙句の果てに、ロボットの研究は閉鎖的ですよとの捨て台詞
屑を見た
- 70 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:58:55.41 ID:m8yH8R2g
- 軍事用につくらんとハードな状況に対応できないw
ネットだって核戦争時の通信手段の一つとして開発されてるんだw
その割にいつまでたってもセキュリイティーが進歩しないけどw
- 71 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:03.09 ID:LqCTVAmf
- >>37
エロ画像観賞とエロフィギュア観賞くらいちがう
- 72 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:07.19 ID:2/hWyCMC
- >>55
アメリカ圧勝じゃん
- 73 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:17.00 ID:jfWPPsjF
- 韓国人研究者の
もっとオープンに研究すべきって発言は頷けたな
誰かが発明してくれれば自分の物になるんだもん
- 74 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:17.56 ID:QPO/tgyW
- >>45
●JWスミス
サイバーダインはターミーネーターに登場する架空の会社で、スカイネットを作った。
同じ名前の実在する会社が脳波で動く外骨格ロボットを作り上げたのか?
それとも彼らはHALという人々を殺そうとした架空のコンピューターと同じ名前の自律稼動型ロボットを作ったのか?
サイバーマンとダーレクも含まれてるし、我々は3つの異なるSF世界と現実が衝突する事で脳みそを抜き取られてしまうんだ。
だが悪いことばかりじゃないかもしれない、青い箱(ターディス)の男が現れて、この困難を解決してくれるだろう。
(訳注:サイバーマン、ダーレク、ターディスはイギリスのTVドラマ『Dr.フー』ネタ:Wikipedia)
そういえば、最後の審判の日(2012年12月23日)までショッピングを楽しめるのは後63日くらいしか無いんだった。
●クライエーシン
↑『Fallout: New Vegas』のY-17トラウマオーバーライドハーネスを思い出した。
- 75 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:18.69 ID:TTeEMcOH
- http://www.nikkei.com/markets/ir/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20130314/7z12uv/140120130314000151.pdf
孫会社設立に関するお知らせ
川田工業株式会社で提供しております「NEXTAGE」を中心とした産業用双腕ロボット商品事業
の事業機会を拡充するため、新規に会社を設立し、より機動的に専門特化した事業企画と商品開発
を行わせ、付加価値の高いサービスの提供により顧客満足度を高めることにより、国内外の受注力
の強化と収益拡大を図るものであります。
- 76 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:23.06 ID:uE3SQSEh
- >>58
とすると将来はロボットが管理職になって、人はみなロボットに使われることになるわけか
- 77 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:31.19 ID:1AvPoWxN
- あの工業用のロボは半端ねええええええええええええええって思ったけど失業者増やして
自殺者増やすだけだな日本のロボはwwww
どこまでも人を救わないわ
- 78 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:32.84 ID:xPQkgfvJ
- 「人工知能部分は世界中の研究者に開放します(ドヤ顔
- 79 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:34.20 ID:HhzpdFY7
- >>59
サッキュバスとインキュバスですね…わかりません…
- 80 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:44.86 ID:6xYR2xmv
- バルブ回しロボット完成のあかつきには
ポセイドンアドベンチャーのリメイクをたのむ。
- 81 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:48.63 ID:2nOCEYnB
- >>5
人間は手が長くなれば便利になる。
- 82 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:53.27 ID:MdYXRaRy
- >>72
いっちゃなんだがこれ第二次世界大戦と同じ情勢なんじゃ
- 83 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 21:59:56.42 ID:fo9EZDkp
- ストライキ起こされるくらいならロボ導入したほうがいいな
- 84 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:02.37 ID:nuaKHBPy
- 国家予算投じてやってるとこと
一民間企業を比べてもね。
ていうかアメリカについては国防総省が全面に出てたけど
日本政府はどういうスタンスなのかが
わからなかった。
- 85 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:07.26 ID:ZrWHjHic
- アメリカのロボットはとにかく動きが早い
シャカシャカ動く
この辺は日本は真似出来ないな
- 86 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:10.04 ID:Irh3uC4K
- >>72
そうだよ。貧者が勝つにはテロかゲリラ戦しかない。
ところがそのどちらもロボットの大量導入で難しくなりそうだ。
- 87 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:11.43 ID:HyGWeWYo
- >>65
中国ならその全ての国から
スパイに技術情報盗ませてるよ
- 88 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:12.15 ID:gBSQPaU8
- アシモ→アコード
アメリカのやつ→ハマー
こんなぐらい違うだろ
- 89 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:14.40 ID:2TwzO+H4
- ていうか、軍事転用に反対してる科学者が災害用開発に軍事ノウハウを思いっきり使ってた件
君が日夜開発してるアシモの動きは完全に兵隊ですよ。
- 90 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:23.09 ID:xPQkgfvJ
- 東電と韓国がクズだということがわかった神番組でした
- 91 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:26.58 ID:t8xkxkCF
- ボストンダイナミクスがマジでサイバーダインになりそうで怖かったわ
- 92 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:31.08 ID:CHI2Z345
- >>76
使う必要ないじゃん手前で作れば良いだけ。
- 93 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:32.96 ID:y3M3z1lS
- 一企業にすぎないホンダが自分達の考えでロボット開発してるだけなのにおまえら
そんなに叩くなよ
- 94 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:35.62 ID:m/WBTndp
- >>77
産業ってのは常に労働者を減らす方向に進むもんだ
- 95 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:48.99 ID:1AvPoWxN
- >>48
災害対策には一切役に立ちそうにないね
どー考えても悲惨さやばさは自然災害>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>軍事衝突なのに
工業用は失業を覚悟したけどね
- 96 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:51.68 ID:k6VGd9qY
- >>87
先行者って進化してるのかな
- 97 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:53.13 ID:MXrz51+n
- 林原
- 98 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:00:55.68 ID:h4F+F42s
- >>72
第二次世界大戦と同じだよな。
発想や工夫じゃどうしようもない。
- 99 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:07.26 ID:ECnxkRnV
- やっぱりアトラスがインパクトありすぎたな、
本田はアシモの成功体験から抜けだせなかったのが敗因か、本田にアトラスみたいなの先に作って欲しかった
https://www.youtube.com/watch?v=FFGfq0pRczY
https://www.youtube.com/watch?v=aqCmX5dMYHg
- 100 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:07.51 ID:8Bmmpp3b
- >>63
現実として原発労働も派遣請負の使い捨て状態だしな
- 101 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:14.39 ID:H5M2Bs1i
- >>90
もう何千回わかればすむんだよ
- 102 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:20.87 ID:jX21bqLl
- >>88
ハマーはなんちゃってだからなあ
- 103 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:25.83 ID:MdYXRaRy
- >>93
つか1企業で開発したものであの出来はちょっと異常っていっていいレベル、いい意味で
ホンダにはがんばってほしいが国があんまりだからなぁ・・・
- 104 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:28.58 ID:ZrWHjHic
- まあ実際そこまで原発災害にロボットが必要かね
徹底して放射線をブロックするスーツ開発して人にやらせた方が確実で早いんじゃね
ロボットは繰り返しやる作業には向いているが事故処理のような対応は向いているとは思わん
- 105 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:35.13 ID:QKR6C1/m
- >>58
ハレルヤと命名しよう
- 106 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:35.40 ID:VWsRhaGS
- ロボカッププロジェクトとかで調べるとわかるだろうけど
実は日本でも原発事故以前から災害用ロボットの研究は盛んだったんだよね
日本にも災害調査に挑めるだけの資産は十分あったのに
何故活躍の場をアメリカのロボットに奪われたのか?
それはまたのお話
- 107 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:39.53 ID:vegJRxLh
- とにかくたんぽぽ刺身クラスの作業だったらもう人間いらないんだな
そんなもんに高価なロボットを導入するとは思えないけど
- 108 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:43.06 ID:OUCv0j2i
- >>23
幻想もちすぎだってば軍に
今でも動いて みてくる しかできないじゃないか
産業ロボットは日本圧勝だよ
- 109 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:44.83 ID:DXAwey+f
- 韓国とかよりイスラエルとかのほうが凄いの作ってそう。
- 110 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:45.38 ID:m8yH8R2g
- >>98
R2800エンジンと栄エンジンくらいの差が…
- 111 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:45.38 ID:KuLMZr2a
- >>86
実際、アフガニスタンじゃ
米国の無人機とテロリストが戦う奇妙な構図になってるしなぁ
- 112 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:46.56 ID:bhHOfNYT
- >>48
アメリカの凄い所はいろんな分野で世界中の才能をアメリカに集める事が出来る事だな
汎アメリカ主義のグローバル化大成功
- 113 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:46.98 ID:9+dRqjI8
- >>46
その分野ではメリケンが先行しててしかも金ドバドバつぎ込んでるのに追いつけるわけねーだろーか
9条は確かにあれこれ邪魔だがそれがクリアになれば万事うまくいくとかお花畑杉だだろ
- 114 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:47.05 ID:zt65NGF3
- NHKがこの取材で得た情報をどこまで他国に流すかが問題。
機密部分の生データとか出しまくってるだろ。きっと。
- 115 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:49.59 ID:xPQkgfvJ
- 21世紀のビジョンは
労働はすべてロボットにやらせて
人間は遊んで暮らす
ってやつだろ。ロボットに仕事取られるとかいってるやつは頭大丈夫か?どんだけ奴隷なん?
- 116 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:01:52.77 ID:HyGWeWYo
- >>77
ラインによる大量生産システム立ち上げる頃も
熟練工の仕事を奪うから効率的な生産ラインなど
作ってはなりませぬ
という話があったわけでだな。
- 117 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:01.13 ID:52jhJeBw
- ロボット開発分野での韓国のクズっぷりがおもいっくそ露呈したな
- 118 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:07.75 ID:GzX3H4ro
- >>85
繊細にやりすぎるのかね
アシモも姿勢立て直す時にもっと大胆に動けと思っちゃう
- 119 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:10.54 ID:Zkd+LTFd
- お前らNEXTAGEのHPが重いぞコラ
- 120 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:12.07 ID:5ToSedwY
- >>85
使えるエネルギーの制約が違うんじゃない?
- 121 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:16.79 ID:HhzpdFY7
- >>99
成功体験というより、アレは失敗体験の方なんじゃないのかと…
あまり金になってないから…
- 122 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:18.04 ID:MdYXRaRy
- >>104
やる人選別してなんも不満が出ないなら最初からそっちでやってるだろと
- 123 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:28.00 ID:ZrWHjHic
- >>90
俺は韓国と東電が出るだけでいつも同じように騒ぐお前らの方がクズに見えたけどな
客観的な見方が全く出来ていない
- 124 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:33.52 ID:W9cc2rB9
- 川井憲次のすごいところは
音楽に詳しくなく、たいして興味もなく
「パトレイバーなのか」「番組用に作ったのか」もわからない俺が
「あっ川井憲次だ、いいなあ」と感じてしまうところwwwww
- 125 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:38.06 ID:nbt8mn/s
- 軍事転用の可能性なんて戯言は
車作ってる企業の研究者は考えてないよな
- 126 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:39.53 ID:HyGWeWYo
- >>82
サイバー戦が次の大戦の戦車と航空機になるかもよ
- 127 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:42.19 ID:52jhJeBw
- >>105
他にレングードってのもあるのね
- 128 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:39.41 ID:h4F+F42s
- >>88
アシモ=フィット
アメリカ=ハンビー
- 129 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:02:45.37 ID:dAUYivos
- 道具使える、アクティブに活動できるって時点で軍事利用は当たり前
いつまで日和見してるのかね
- 130 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:00.28 ID:CUwMEaX+
- >>1
NHKが韓国に日本の最新技術を提供するために
取材という名目で接触したんだよw
- 131 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:10.62 ID:k6VGd9qY
- >>119
人件費節約と聞いた中小企業の社長が殺到してるんだろ
- 132 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:15.08 ID:90nNltJ1
- >>115
底辺に取っては死活問題
- 133 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:15.73 ID:b1pfGA1L
- アメリカや本田や韓国はどこの誰が作ってるのかはっきり明示したのに
日本の商業用ロボだけ電子部品メーカーが作ってることになってたのは何なんだろう
だいたいロボットを作ってる時点でロボットメーカーだろ
こういう日本人虐めのNHKにはいきどうりしか感じない
- 134 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:19.98 ID:HhzpdFY7
- >>106
原発内の階段登れずに帰っていった軍用ロボットもありました…
- 135 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:20.17 ID:N2b8333n
- >>114
関節アクチュエーターとかソースコード画面とか写してたからなあ
- 136 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:20.54 ID:gBSQPaU8
- >>84
仕訳パフォーマンス
2番じゃいけないんですか
- 137 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:23.00 ID:m8yH8R2g
- >>108
超超ジェラルミンだって零戦に使われてようやく産業化に成功してるんだぞ
起爆剤としての軍用はあり
- 138 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:27.44 ID:uE3SQSEh
- >>115
遊んで暮らして、誰が金くれるんだよ
自分の代わりに働いてくれるロボットを買えない底辺は食っていけないだろ
- 139 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:30.57 ID:jX21bqLl
- >>107
1個の作業で50銭とかの内職レベルだと、機械入れるよりヒトのほうが安く済みそうw
- 140 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:34.88 ID:2TwzO+H4
- >>32
今の金と場所でも十分アメリカを越えてんだけど
全部技術を流すバカ政治家バカ官僚バカ科学者の教育が重要
- 141 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:36.66 ID:8Bmmpp3b
- >>114
外部に渡ってる時点で
その会社の管理はどうなっんだよw
- 142 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:40.07 ID:gUk8563p
- >>76
確か、森岡浩之の初期SFで
そんな設定の話があった。
人類に残された仕事は、単純な肉体労働くらいな。
まぁ、ロボット工学の原則守られてるから別にそれでも人類は生活に困らないんだけどね。
- 143 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:40.63 ID:QPO/tgyW
- 海外「日本が同盟国で良かった」 日本製の戦闘ロボがついに完成
以前にも取り上げた、水道橋重工製作の陸戦型ロボット「クラタス」。
実際に人が搭乗し、操縦する事も出来るロボとして話題を集めていたのですが、先日7月29日、「ワンダーフェスティバル」にて、ついに完成品が披露されました。
さっそく受注も開始され、標準モデルの販売価格は135万3500ドル(約1億600万円)。
「巨大ロボットに乗ってみたかった」というシンプルな想いから始まったこの企画。夢と情熱がつまった機体に、今も海外からドンドンコメントが寄せられています。
http://response.jp/imgs/zoom/458687.jpg
■ これが間違った人の手に渡ったとしたら……。第三次世界大戦の臭いがプンプンするぜ〜。 フィリピン
■ まさか生きてる内に本物の戦闘ロボが見られるとは思ってなかった。これは間違いなく輝かしい偉業だ! +4 アメリカ
■ まあなんだ、日本が今は俺たちの同盟国で良かったなw アメリカ
■ すまん祖国よ。俺は日本に行ってロボパイロットになる事に決めた。 +72 アメリカ
■ 日本以外の国に住む皆さん、ご愁傷さまです。 イギリス 16歳
- 144 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:45.18 ID:tAGMTSec
- >>104
つくばで作ってるロボットスーツとかどうなんだろう?
- 145 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:47.75 ID:KuLMZr2a
- >>115
果たしてパックス・ロマーナの時代に戻れるかどうか?
やる事の無い人間なんて多く居るだけ無駄だから殺すのが先だろ
- 146 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:03:51.66 ID:1AvPoWxN
- >>94
そうだけどそういうレベルじゃなかったわ
背中の手の届かないとこ良い感じにかくような事してたもん
更にこれが発達すんだろ?
- 147 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:02.09 ID:vegJRxLh
- >>126
間違いなくそうなる
映像の世紀第2巻の兵器がガンガン発達していくアレと一緒になる
- 148 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:06.88 ID:BaCkqnKI
- 今観始めてるんだが、ロボと福島原発を結び付けてるんだがかなり無理やりじゃね?
- 149 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:22.16 ID:qehZKCIp
- 2030年 あなたの仕事がなくなる 将来、あなたを襲う危機
http://toyokeizai.net/articles/-/13015?page=3
- 150 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:23.07 ID:CHI2Z345
- 人間は生体ロボットになるしかないな
PM2.5とか微細プラスチックなんかは細胞内にすら留まって炎症おこすんだから
第二のミトコンドリアを作るしかないだろう
ネイティブで眼球がディスプレイになるようなレベルにならないと
- 151 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:25.84 ID:pLyaL5hr
- 米「おまえら開発とかやめろよな? 怖いから(´・ω・`)」
日「えー・・(´・ω・) わかりましたよ はい」
米「いじけるなよ うちの最新機種あげるから(´・ω・`)っはい」
日「まぁ・・買っときますわ・・・(悪くはないもんな・・・)」
韓「ウリにも!」
米「(-_-)っへっぽこイージス」
- 152 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:30.64 ID:m/WBTndp
- >>132
ロボット化したって生産量も消費量も変わらないんだから(ロボット分を除いて)
あとは適当にばらまけばおk
- 153 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:41.87 ID:r13wKXBW
- >>77
アメリカみたいに人殺すロボット作って人減らすしかないな!
- 154 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:42.33 ID:UCAAVyr+
- >>115
確か、ドラえもんか何かであったな。
ドラえもんだったか忘れたが、藤子F不二雄作品にそんな作品あったはず
- 155 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:47.46 ID:Irh3uC4K
- >>145
娯楽だけ与えて繁殖を防ぐというマイルドな虐殺なら受け入れられるんだが
- 156 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:53.28 ID:MAoqKfyY
- 最後に出てきた産業用ロボ、やけに格好良いな、と思ったら
出渕デザインの二足歩行ロボ作ったとこと同じ会社なのかw
みんな好きだねw
- 157 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:55.44 ID:MdYXRaRy
- >>143
それ、申し訳程度に腕が動いてのろのろ走るただのでかいおもちゃだよ
- 158 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:04:57.48 ID:OUCv0j2i
- >>70
ところがMSDOSは
- 159 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:05:08.83 ID:iASqDKft
- 人が着て、人の力の補助するスーツは、サイバーダイン社が
原発作業用ロボットプロジェクトの補助受けて、開発中じゃないか?
- 160 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:05:15.28 ID:k6VGd9qY
- >>152
消費するロボを作ればいいじゃない
- 161 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:05:17.91 ID:70gpRFcO
- 日本は宣伝が先行してる感じが強いよな
本気で作ってる気がしない
- 162 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:05:29.01 ID:jX21bqLl
- >>155
マトリックスの世界、大歓迎だよなw
- 163 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:05:30.53 ID:HhzpdFY7
- >>125
トヨタ戦争(チャド内戦)とか言われて問題になって事もあるんだぜ?
- 164 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:05:34.05 ID:y3M3z1lS
- >>148
とりあえず最後まで見ろw
- 165 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:05:51.82 ID:52jhJeBw
- >>137
缶詰 インターネット 飛行機 どれもこれも軍事用として開発研究して民間に技術払い下げってとこなんだよな
- 166 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:05:59.55 ID:90nNltJ1
- >>150
それだったらマトリックスのようなのでいいんじゃない
- 167 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:06:06.51 ID:8Bmmpp3b
- >ロボットに仕事取られるとかいってるやつは頭大丈夫か?どんだけ奴隷なん?
実際そんな奴隷労働してる奴が大半だろ
- 168 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:06:07.90 ID:h4F+F42s
- >>110
R3350エンジンと
火星一五型くらい?
- 169 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:06:17.31 ID:uE3SQSEh
- >>152
バラまくって、どういう基準でばらまくんだよ
結局ロボットを所有している奴が貴族で、後は奴隷だろ
- 170 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:06:32.15 ID:Irh3uC4K
- >>162
人類の10分の9が死に絶えれば環境も劇的に改善するであろう!
- 171 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:06:33.74 ID:HyGWeWYo
- >>145
仕事が無いなら作り出すのが人間と言うもの
官僚がせっせと作る特殊法人とかみればわかるだろ。
ある連中に言わせればこの国の4割の人間は
生産的な活動ではなく残りの人間がやった生産活動の
成果によって食っているとか
- 172 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:06:37.64 ID:GFCWqL4m
- バカウヨの発狂面白すぎワロタ
- 173 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:06:46.50 ID:hx/LdXZI
- でもエンターテイメントならASIMOでもアリって気がするよな
走ってお茶持ってくるくらいなら
原発の処理をやらせようってのが
- 174 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:06:47.27 ID:m/WBTndp
- ロボットが変わりに米作ってくれるようになったって
それを食うことが出来るのは人間だけだぞ
究極的には人間の仕事は消費だけでおk
ロボットが自分用のエネルギー作った余剰分で人間を飼う、とも言うが
- 175 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:06:53.09 ID:jnA4a3VN
- たんぽぽ乗せる仕事なんてあるわけないだろ
http://www.youtube.com/watch?v=TDQ_OCUgWXE
- 176 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:06:51.43 ID:DXAwey+f
- 中長期的には日本は労働力不足になるんだし、ロボット化は大賛成だけどな。
むしろロボットによる第二の産業革命で日本が人件費0の競争力を身につければ国力は増強する。
あとは獲得した富を分配すればいいだけ。
移民何ぞ必要なし。
- 177 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:12.04 ID:z1tjaJeA
- 本田のパクッてさらに人工知能は他力本願
マジ何で挿んだの?無駄
- 178 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:15.30 ID:vegJRxLh
- 現状人間の8割はロボットに取られてもおかしくない仕事してると思う
便所掃除とか臨機応変のいる作業しか残らないかも
- 179 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:17.26 ID:Zkd+LTFd
- >>131
しかし中小企業が大量に購入はできないよな。
まあ1、2台あればいいくらいの小さな工場かもしれないけど。
あと、将来はロボットを作るロボットってのができそうだ。
- 180 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:20.21 ID:nuaKHBPy
- >>161
だって民間企業が自費でつくってんだもんw
宣伝するのはあたりまえ。
はっきりした買い手のついていないものを
一民間企業があそこまでやるのって
他にはなかなかないんじゃないか?
- 181 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:33.60 ID:BaCkqnKI
- アシモ「角田さん分かりませんでした」
これがロボットの限界か・・・
- 182 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:33.91 ID:b1pfGA1L
- >>172
連呼リアンさんは韓国に日本の設計図そのまま流出して嬉しそうですね
無能すぎてプログラムすら組めなかったようですがw
- 183 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:33.77 ID:m/WBTndp
- >>169
仕事は無いが飯だけはある奴隷ね
- 184 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:34.24 ID:N2b8333n
- >>148
めちゃくちゃだよ
特にホンダにとっちゃ「無茶言ってくれるな」といいたくなるレベルだろう
もともとASIMOはコンパニオンロボットなのになんで原発にとうにゅうする話になるのかと
でもそれに応じて新型を開発しちゃうホンダさすが
- 185 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:37.39 ID:1AvPoWxN
- >>108
そういってるじゃん
そもそも軍事転用に耐えられないもんが自然災害に立ち向かえるわけねーって話
をしてる。
産業ロボットは半端無かった
- 186 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:41.38 ID:dOzZqu2v
- アメリカはロボを軍需産業に投入して大儲けしたいだけ
軍需なら門外不出にできちゃうし、あんな研究会は隠れ蓑だよ
ある日突然、あーこの研究は外に出せなくなったんでw って言われて終わり
- 187 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:42.00 ID:GzX3H4ro
- >>152
資本家は発展途上国へ売って儲けまくって底辺には回らないんだよ!
- 188 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:42.61 ID:uE3SQSEh
- >>150
まあ金属系から炭素系に行かないと限界に達するだろうな
- 189 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:42.81 ID:2/hWyCMC
- >>148
人間派遣使い捨ててることへのガス抜きじゃね?
真っ当に頑張ってますみたいな
- 190 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:47.11 ID:MAoqKfyY
- はやくセリオさんを作って下さい
セリオさんに介護されたいです
- 191 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:15.78 ID:MdYXRaRy
- >>173
アシモはいま小学生くらいにやっと成長した感じ
このまま青年くらいまで育てられればいずれは原発にもいけそうだがどれくらいかかるか
- 192 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:17.51 ID:2TwzO+H4
- >>165
電子レンジも兵器の転用
- 193 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:21.34 ID:dAUYivos
- 結局、軍事を捨てた時点で技術も文化も進歩の90%を削られてるに等しい現実
人を殺せるようになってやっと一人前の技術
ありとあらゆるものは人体実験しない限り何の意味も持たないわけだし
人の血を吸わせない限り、どんな物にも「命」は宿らないよ
- 194 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:22.66 ID:fSXlk57I
- >>176
それはメイカーズ時点ですでに前提されていて、その富を作る競争のスタートに、番組の通りに出遅れまくったってこと
- 195 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:23.55 ID:bhHOfNYT
- >>165
「軍事由来の技術は全て違法にするべき」ってネットで訴えてた反原発活動家もいたな(´・ω・`)
- 196 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:30.60 ID:vs0t/X0H
- >>188
珪素系にいけばええやん
- 197 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:32.96 ID:wHlYIgQZ
- >>177
ギャラクシーか
- 198 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:33.88 ID:iASqDKft
- アシモに期待しすぎっていうか夢見すぎた。
結局。地上数センチ上しか足が上がらなかった事を忘れてたよ。
- 199 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:33.92 ID:OynI1yFs
- ヨーロッパが出てこんかったけど
ヒューマノイドには消極的なん?
- 200 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:48.57 ID:gBSQPaU8
- 医療ロボだって野戦病院用に軍が開発したら、9条が騒ぐのが日本の現実
- 201 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:52.05 ID:vegJRxLh
- ネットがそうだったみたいにエロが起爆剤になると信じてるんだが
今日の感じだとメイドロボまではあと何年かかることやらわからない
- 202 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:53.12 ID:90nNltJ1
- なんか底辺が必死だなw
俺も底辺だけど
- 203 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:53.01 ID:ZrWHjHic
- >>184
無茶も何もホンダがかって出たんだろうが
- 204 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:57.64 ID:9+dRqjI8
- >>174
それってロボットにとってメリットないだろ
- 205 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:08:59.46 ID:y3M3z1lS
- 番組で一番衝撃的だったのは、ライン工にロボットが具体的に入り始めてる映像かなー
この番組を見てる中小企業の経営者も多そうだし、一気に世の中が変わるかもしれん
- 206 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:09:01.10 ID:gUk8563p
- どれだけロボットを用いて効率化しようと、
社会の判断を人類が下してる限りはそれほどの生活の改善はないんじゃないかな。
マトリックスみたいに、完全な管理社会体制じゃなくても。
人類が、そのプライドを傷つけられない程度に、密やかにロボットなり人工知能なりが判断に関与しない限りは。
- 207 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:09:10.82 ID:r13wKXBW
- >>160
お前天才かよ
ロボットを客にして商売すりゃ儲かるな
- 208 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:09:13.31 ID:GzX3H4ro
- >>171
良く政治家が言う「雇用を創出します!」っていう台詞
無駄な仕事でも増やすんかなと思ってしまうわ
- 209 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:09:15.81 ID:b1pfGA1L
- 生産なんかロボットに任せて後は遊んで暮らせばイイは正義
- 210 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:09:16.14 ID:fSXlk57I
- >>199
ガラパゴスだけ頑張ってる
- 211 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:09:26.48 ID:k6VGd9qY
- >>204
コメで動くロボット作ればいい
- 212 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:09:28.01 ID:1AvPoWxN
- >>123
東電はともかく技術レベル的に入れてくる理由皆無だったわ
その時間でアメの最新ロボや日本の産業用ロボ観たかった
- 213 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:09:33.62 ID:52jhJeBw
- >>195
そいつってどう考えても日本の技術衰退させたい売国奴のサヨクだろ
- 214 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:09:52.98 ID:h4F+F42s
- 牡蠣打ちとか
それこそロボット向きだろうにな。
- 215 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:01.17 ID:vs0t/X0H
- >>211
あ〜るかよ
- 216 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:05.81 ID:iASqDKft
- >>199
キリスト教がメインな思想のお国は、人型ロボットは作っちゃいかんモノらしい。
人が人型を作るのは神へのボウトクみたいな。
- 217 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:05.91 ID:gBSQPaU8
- >>160
オタクロボの開発かw
- 218 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:21.98 ID:R0v2QSE/
- >>131
上にも書いたけど、人件費節約できた代わりに
保守サービス料ぼったくられて
結局ヒーヒー言う羽目になるのは目に見えてる
- 219 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:26.00 ID:Irh3uC4K
- >>204
その辺にいる動物を撃ってそのたんぱく質を補充するロボットが開発されてたような
- 220 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:31.34 ID:pLyaL5hr
- むしろ電脳化とか義体化はよ(´・ω・`)
- 221 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:36.02 ID:HyGWeWYo
- >>186
そんな狭い範囲の儲けじゃないと思うよー
軍事的に使用可能な物ができれば即民間分野に
フィードバックできるし
次世代最大の産業のトップ抑えれば
その儲けは兵器販売なんぞ問題にならん利益となる。
- 222 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:36.16 ID:jX21bqLl
- >>201
アグ○スが、セックスロボットにも人権が
とか言い出したりしてw
- 223 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:36.59 ID:fSXlk57I
- >>208
アップルもグーグルもアマゾンも、無駄な技術を売って稼いでるんだからええんちゃうの
- 224 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:40.01 ID:OUCv0j2i
- >>137
もう軍の技術は枯れてる
- 225 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:41.62 ID:70gpRFcO
- >>180
NHKで宣伝するのはおかしいだろ?
- 226 :R田中一郎:2013/03/17(日) 22:10:41.84 ID:52jhJeBw
- >>211
やあ、ロボットじゃないよ アンドロイドだよ
- 227 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:41.97 ID:uE3SQSEh
- >>174
そのロボットというのも誰かの所有物であるわけだから、ロボットが生み出した価値は
すべてロボットの所有者のものになる
ロボットを所有できない貧乏人は、奴隷になるだけ
- 228 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:47.60 ID:vegJRxLh
- >>214
牡蠣が全部同じ形で大きさで重さならいけるかもしれないが
ああいうのはまだ難しいだろうな
缶詰とかならいけると思うが
- 229 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:10:58.10 ID:pdhDc1kQ
- >>73
発想が乞食そのもの。
- 230 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:11:01.53 ID:Wy5zKe/e
- 軍事用はアメにやらせといて、日本は介護ロボ早よ
- 231 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:11:10.88 ID:Zkd+LTFd
- そういえばうちの母親が内職してるが、
針と糸を使ってかなり細かい裁縫作業だからな。
かなり微妙な力加減が必要ならしい。
あれがロボットでできたら確かに人間はいらないな・・・(´・ω・)
ちなみに一個作って60円という内職としてはかなり高額な仕事。
- 232 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:11:11.63 ID:wE2bo6uq
- ターミネータークラスは100年ぐらいかかりそうだねえ
- 233 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:11:19.60 ID:jX21bqLl
- >>211
あ・ん・ど・ろ・い・ど
- 234 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:11:27.76 ID:b1pfGA1L
- 介護なんかやりたい人いないようだしロボットの力は致し方ない
韓国の情報盗賊だけ排除していれば日本は勝てるよ
- 235 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:11:37.35 ID:Rf2gJadf
- >>207
我が家のメイドロボにいい燃料食わせてやりたい
新作の服着せてやりたい
そういう心理が消費を生むのか
ありえすぎるー
- 236 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:11:39.21 ID:N2b8333n
- >>148
NHKの取材に応じただけだろうに
- 237 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:03.81 ID:nuaKHBPy
- >>199
NHK教育で渡辺徹がナレーターやってる番組で
フランスかどっかが制作したロボットの番組で
ヨーロッパのロボット事情を流してたよ。
人工知能とか、それなりに開発してるイメージ。
- 238 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:04.04 ID:Rf2gJadf
- >>233
うるさい!お前なんかロボットだ!
- 239 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:06.35 ID:gBSQPaU8
- >>191
問題は思春期の育て方だな
間違うと人殺すぜ
- 240 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:09.78 ID:HhzpdFY7
- >>211
成人するまで20年掛かる、水とかたんぱく質とかで出来てる奴ですね…
- 241 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:13.50 ID:HyGWeWYo
- >>211
せっかく人と違う資源で活動する労働力確保できたのに
人と競合する資源をわざわざ消費させてどうする。
- 242 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:16.90 ID:MAoqKfyY
- >>208
実際そうだよ
しかも下手に生産的な仕事するより、「雇用創出」に乗って
特になにをするでもないような仕事に就いた人間の方が良い暮らししてたりするしね
- 243 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:20.14 ID:m/WBTndp
- >>235
バトーさんか
- 244 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:22.14 ID:uE3SQSEh
- >>208
実際ケインズは穴を掘って埋めるだけの仕事でも、乗数効果があればやる価値があるといっている
- 245 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:22.30 ID:dk3/V57x
- 科学技術の最高峰を集めて作った原子力は地に堕ちた
復興を名目にロボットを使った科学神話はもう戻りません
科学未来館、大手自動車会社、NHKのステマはうんざりです
- 246 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:25.55 ID:h4F+F42s
- >>230
徘徊老人を保護して
スナック菓子に加工する
介護ロボットなら需要ありそう。
- 247 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:42.98 ID:Rf2gJadf
- >>222
いつまで生きてる気だアグネスw
- 248 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:58.97 ID:dOzZqu2v
- >>221
アメリカ人はアメリカが豊かになる事しか考えてない
番長の地位を維持したいだけっしょ
番長が気に入らない方向性の研究はしません
具体的に言えばメイドロボなんてのはアメリカのロボ産業からは出て来ません
プエルトルコ人の雇用を奪うからです
- 249 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:58.99 ID:vegJRxLh
- >>231
昔母親を手伝って服に付けるタグに予備のボタンをビニールに入れてホチキス止めして一個一円の内職してたが
ああいうのはロボットらくらくだろうな
ロボットは一円以上かかるだろうけど
- 250 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:13:06.50 ID:pdhDc1kQ
- NHKクズすぎ。
強引に韓国ネジ込みすぎ。
- 251 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:13:14.49 ID:dAUYivos
- >>230
介護なんて一番必要のない労働に無駄な金突っ込むのいい加減止めろ
まだ墓穴掘るロボ作ったほうが価値がある
- 252 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:13:38.24 ID:05brfAt0
- キヤノン、デジカメ生産を無人化 世界初
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD12027_T10C12A5MM8000/
- 253 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:13:58.80 ID:5xLsInaA
- 実況もロボットがやるようになる
- 254 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:14:00.36 ID:Rf2gJadf
- >>243
天然オイルー
- 255 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:14:04.65 ID:90nNltJ1
- コンピューター化が進んでサーバーの監視とか底辺向けの仕事ができたように
ロボット化が進むとそれを監視する仕事もメジャーになって
底辺の偽装派遣社員が酷使されるのだろう
- 256 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:14:07.05 ID:pLyaL5hr
- >>231
それで人間いらなくなりゃ苦労はしないさ
技術は衰退するけどね
糸巻きとか昔はどこの家庭でも嫁は出来たのに
そんなの工場で出来るようになってから楽になった が、糸を紡げるものは減った
- 257 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:14:15.39 ID:QPO/tgyW
- SODの手コキロボット
http://www.famy.com/adult/spotsall/menssom/img/00_r4_c5.gif
http://www.somjapan.com/shop/img_item/0400.jpg
http://www.hotpowers.jp/goods-image/1-998c.jpg
http://daimaoh.co.jp/pre/menssom10.jpg
http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/c/u/m/cumshots777/WS000063.jpg
- 258 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:14:23.74 ID:8Bmmpp3b
- >>230
製造業だけでなくサービス業もロボットに取られたら
ほんとに世の中は二極化するな
- 259 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:14:34.07 ID:Irh3uC4K
- お前らの大好きなミクさんも歌に関わる業界の人を苦しめるんだぞ
- 260 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:14:36.16 ID:pdhDc1kQ
- >>123
韓国情報いらんだろw
自前で作れないからオープンソース(それさえもパクリ)で外注ってwww
笑ったわww
- 261 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:14:44.31 ID:h4F+F42s
- >>251
移動式の無煙火葬トラックとか需要ありそう。
- 262 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:14:46.11 ID:HyGWeWYo
- >>235
確実に起こるな
ロボをカスタマイズするための産業が
新たに生まれそう。
あなただけのロボを作ってみませんか?
有名デザイナーの限定アクセサリー期間限定絶賛発売!
とかw
- 263 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:14:59.39 ID:hcr/cIuv
- >>253
やだなースクリプトがとっくにあるじゃないですかー
- 264 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:12.42 ID:dAUYivos
- 人間の働く場所なんてロボットのおかげでどんどん減らせるんだから
人間を減らす策を考えていかなきゃ駄目だろ
とりあえず、隣のクズ国家とドンパチして無駄人口減らす所から
- 265 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:16.76 ID:xPQkgfvJ
- >>261
ペット用のはすでにあるなw
- 266 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:19.13 ID:gUk8563p
- >>222
実際のところ、人間と区別ができないロボットができたときに
それをどう扱うかってのはかなり難しい
ましてや人間以上の能力を持ち始めたら
自分より高位の存在を隷属させるという歪んだ精神状態に人間が耐えられるのか
- 267 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:33.44 ID:vegJRxLh
- >>262
アバターでそういうのがもう出てるから絶対にそうなるな
- 268 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:33.86 ID:y3M3z1lS
- >>250
家電や自動車みたいに隣国に追い上げられる危険があるので気をつけろという
メッセージと良い方に受け止めろw
- 269 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:36.91 ID:52jhJeBw
- >>259
不可侵の領域のファンまで土足で踏みにじるAKBと一緒にするな
- 270 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:36.93 ID:MdYXRaRy
- >>262
プラモデルやフィギュアから始まり今のオンラインゲームもそれで金稼いでるし
商売としては十分なりたちそうだな
- 271 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:37.76 ID:h4F+F42s
- >>265
マジかよ
- 272 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:41.95 ID:pLyaL5hr
- >>261
ペット用ならすでにあるよ
道端で火葬してくれる ベースはハイエースだったかな
- 273 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:51.54 ID:nbt8mn/s
- 来年にはカメラロボットが福島原発に入って
3年後にはバルブ操作するのかな
- 274 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:59.52 ID:jX21bqLl
- >>259
死んだと思われてたセガは助かったw
- 275 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:16:21.10 ID:LXUCPtqv
- 日曜洋画劇場「トランスフォーマー/リベンジ」★7
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1363525644/
- 276 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:16:26.23 ID:MAoqKfyY
- >>235
「武装神姫」ってのがちょっとそんな感じのアニメだったな
大昔の奴隷とか、今の車みたいに、
見栄えが良くて高性能のロボ持つのがステータス、
そのロボを着飾るのがステータス、ってなったら付随する産業は自然にできるわな
ペット産業とかにも近いか
そうすりゃ結局新しい雇傭も産まれる
- 277 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:16:34.89 ID:1AvPoWxN
- >>264
というか次の人類の繁栄のステップとして働かないでも生きていけるようになる
ってならないともう駄目かもね。
そういういみじゃ無職とかニートって時代を先取りしてんだろうか?
- 278 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:16:36.45 ID:h4F+F42s
- >>272
ケバブ焼いてるのと間違えそうだ
- 279 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:16:39.08 ID:CGKflc2A
- 知的創作以外の仕事はいずれなくなるんだな
定形作業なんてたるいからその方がいいけどw
- 280 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:16:47.83 ID:hcr/cIuv
- >>266
法律とかで規制を図るしか対処できなさそうだな
- 281 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:16:47.99 ID:bhHOfNYT
- >>271
軽トラぐらいの大きさでさ、焼却窯の横に祭壇があるんだぜ
合理的すぎるw
- 282 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:17:09.21 ID:MdYXRaRy
- >>273
カメラロボット自体はもう地震から半年たたず入ってたはず
そのときの問題考慮して有線式のが導入されたのが去年の6月ごろだっけ
- 283 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:17:12.33 ID:m/WBTndp
- >>255
そういう仕事って機械でも出来るけど底辺労働者の方が安いってことだから
エネルギー効率が汎用ロボット>>人間になった時に終わる
- 284 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:17:12.80 ID:uE3SQSEh
- >>266
たまにおバカなこともするようにプログラミングすればいいんでね?
- 285 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:17:19.36 ID:Rf2gJadf
- >>267
黒い服とかバスターソードとか天使の羽とか
厨二病御用達のアイテムは飛ぶように売れるなw
- 286 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:17:21.35 ID:QKR6C1/m
- >>266
ブレードランナーの世界はもうすぐだ
- 287 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:17:24.45 ID:1AvPoWxN
- >>268
そういうレベルのシロモノじゃなかったな
スゲエのもっと見せるのに時間割いて欲しかった
- 288 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:17:38.70 ID:HyGWeWYo
- >>273
解体作業が始まるまでに間に合うといいなぁ
- 289 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:17:56.66 ID:52jhJeBw
- >>280
ブライキングボスが反旗翻したらどうするんだよ
- 290 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:17:56.81 ID:jX21bqLl
- >>278
ドネルケバブって見た目はうまそうなのに食うとがっかりするな
- 291 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:18:06.15 ID:Rf2gJadf
- >>276
ああーなんか未来が見えるわー
ていうか日本は本当にそうなりそう
- 292 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:18:10.98 ID:N2b8333n
- >>266
つロボット3原則
- 293 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:18:14.04 ID:ilyXYEvK
- 韓国の、なんでいまごろオードリー春日ネタ?って感じだった
- 294 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:18:16.75 ID:vUyiu+sb
- 日本の技術〜
ホンダ・小松・川崎重工・三菱重工・・・・・
えへへ・・・・
小型じゃなくてもいいんじゃない・・
- 295 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:18:19.86 ID:h4F+F42s
- >>281
ググってみたいような
見たくないようなw
- 296 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:18:42.13 ID:Rf2gJadf
- >>290
やっぱ皮とか脂身まみれ?
- 297 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:18:47.57 ID:HyGWeWYo
- >>286
電気羊の開発でも始めようかな
- 298 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:18:54.95 ID:nuaKHBPy
- >>268
あれは特に日本政府に対するNHKのメッセージと受け止めた。
今回の番組に日本政府が出てこなかった。
- 299 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:19:00.66 ID:ilyXYEvK
- >>294
二本腕の重機は日立だったっけ?
- 300 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:19:05.91 ID:9+dRqjI8
- >>280
立法に携わるのは今のIT技術にすら適応できないアホ国会議員共だぞ
官僚がある程度やるにしてもどーにもならんだろ
- 301 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:19:18.46 ID:vegJRxLh
- >>292
小説家が妄想で作ったそんなもんに最終的に従う人がどれくらいいるかってことだね
たがが外れたらもうどこまでもいっちゃいそう
- 302 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:19:22.55 ID:QPO/tgyW
- オリエント工業も近い将来リアルドールのマシン作ればええな
http://stat.ameba.jp/user_images/20101028/22/lvchunli/e9/a5/j/o0640048010826987408.jpg
http://netanews.net/wp-content/uploads/2011/04/rlove001.jpg
- 303 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:19:46.85 ID:xNgw97xg
- >>103
やっぱり民主党は倒さないと駄目だな
- 304 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:20:07.96 ID:52jhJeBw
- >>291
日本終わってるなwww
いや始まりすぎてるのかwww
そのうちロボットマーケットが開かれるだろうね ロボットを着飾るためのパーツ市
- 305 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:20:10.92 ID:gUk8563p
- >>284
そのおバカな判断は人間の尊厳を傷つけないという
人間の理性を超えた知性によってなされるわけで
そういう状況が良い人もいれば
人間の尊厳に対する耐えがたい存在として、排斥する集団も出るだろうな
- 306 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:20:17.50 ID:dAUYivos
- >>277
無職やニートは何の能力のない生ゴミ
「人間にしか出来ないことが出来る人間」とは根本から別
ああ、そうだ、いい事思いついた
そういう生ゴミ連中を見つけ出し、狩り立てて、追い詰めて、
殺さない程度にいたぶるロボットを作ればいい
で、それをテレビ放送すれば、バラエティとして愉快にできるし
追い詰められるのが嫌なら働き出したり、適度に自殺してこの世から消えてくれる、といい事尽くめ
- 307 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:20:22.02 ID:h4F+F42s
- >>290
肉の種類によるかも。
クレタ島で食ったのは凄く美味かったけど
ベルリンで食べたのは最悪だった。
- 308 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:20:31.02 ID:HyGWeWYo
- >>300
ネット技術関連と官僚制はかなり根本が相反するからなー
官僚ですら全然ついていけてない。
やつらの本音は中国式な規制規制規制しか思いつかない。
- 309 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:20:50.32 ID:MdYXRaRy
- >>302
これの形をくずさないまま動けるようにってすげえ大変だろ・・・特にバッテリー
- 310 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:20:51.60 ID:tsFu9LIW
- >>302
セクサロイド、攻殻機動隊の世界に近づくのは
近いのだろうか
- 311 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:21:18.90 ID:1AvPoWxN
- まとめ
災害用はアメリカに期待。日本のはおもちゃ。
工業用は日本がシェアを維持するだろう。ただ失業者増大
なんで韓国なんか入れんだよ?他の凄いもっとみせれたやろ
以上
- 312 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:21:26.83 ID:Rf2gJadf
- >>300
ダウンロード違法化会議で「これメールもダメになるんじゃないの?」と質問するおじいちゃん達の集まりですから
- 313 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:21:25.10 ID:jX21bqLl
- >>296
肉の味があんましないのと、パサパサしたパン生地
で美味い!って感じがしない
- 314 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:21:54.26 ID:52jhJeBw
- >>310
アグネスの飯のタネにされそうなのが嫌だな
- 315 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:22:03.85 ID:kkjFUS0u
- まアメリカが今世紀はロボットの世紀になると断言してるもんな
新たな産業革命がロボットで確実に利益が莫大に出ると
- 316 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:22:08.76 ID:ovMfHAbQ
- ロボットでさえ仕事しているというのにお前らときたら
- 317 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:22:19.05 ID:vegJRxLh
- セクサロイドが人間の女を脅かす頃にはアグネス生きてないだろうなぁ
- 318 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:22:29.11 ID:h4F+F42s
- >>316
スクリプト
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
- 319 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:22:33.37 ID:gUk8563p
- >>292
最後は、第0法則と人間の定義の問題が…
- 320 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:22:36.61 ID:90nNltJ1
- ロボットに監視され単純労働させられる底辺
- 321 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:22:42.30 ID:ZQJGeo3+
- 何も生み出せない奴はニート転落の世界が来るのね
- 322 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:22:57.94 ID:HyGWeWYo
- >>310
ネットワーク制御可能なオナホールの
レベルでもまだ実用化してないからなー
ヴァーチャルセックスの風俗産業とかできたら楽しそうだな
- 323 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:06.67 ID:Rf2gJadf
- >>309
肌触りのいいシリコンは劣化が早いからその辺も大変だとか聞いた
放っておくと関節部のシリコン同士がくっつくし
そうなるとあれだ、換装でまた金が動く
- 324 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:13.42 ID:QPO/tgyW
- >>309
歩行は無理でもソファーに座らせて置けておしゃぶ、べり出来るロボットは欲しい
http://dollroom.sakura.ne.jp/doll019/IMG/IMG_1578m.jpg
- 325 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:21.90 ID:tsFu9LIW
- お前ら極端にロボット万能説に偏りすぎだろw
- 326 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:23.16 ID:jX21bqLl
- >>307
美味いの食ってみたいな
- 327 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:25.39 ID:Rf2gJadf
- >>317
アグネスロボ
- 328 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:27.03 ID:vUyiu+sb
- >>299
下地はある、一気に世界が驚く物を・・
- 329 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:33.17 ID:MdYXRaRy
- >>321
社会復帰プランに復帰をお手伝いしてくれる美少女ロボットが派遣される制度ができるかもしれない
- 330 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:34.06 ID:nuaKHBPy
- とりあえず原発事故の復旧については
原発事故現場への立ち入りを徹底的に制限して
ノウハウを日本だけに蓄積する必要があるな。
- 331 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:23:46.56 ID:52jhJeBw
- 21世紀の戦争の火種になりそうな新技術
メタンハイドレート ロボット開発 水利権
- 332 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:24:03.27 ID:fT50MSIb
- >>52
あんまりスパイがうざいから一世代前の技術公開したのよ
- 333 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:24:17.24 ID:dAUYivos
- >>315
産業に必要なのは物言わない奴隷だからね
今工場に居て、四六時中不平不満を垂れ流し、逆恨みで上司を殺しにきたり
好きあらば機密を持ち出そうとするクズは、
全員撃ち殺してでもロボットに変えたほうが圧倒的に儲かるのが現実
- 334 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:24:40.36 ID:hx/LdXZI
- メイドロボット
日本作るんじゃね
- 335 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:24:41.03 ID:HyGWeWYo
- >>329
ハートマン軍曹タイプにしとけ
刺されてもしなないしw
- 336 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:24:49.48 ID:uE3SQSEh
- >>324
こんなのが部屋にいたらキモくて叶わん
- 337 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:24:53.07 ID:1AvPoWxN
- >>333
あの工業用ロボ観て流石にもうダメだwと思ったわ
- 338 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:24:59.63 ID:h4F+F42s
- >>326
どこで食べた?
以前、秋葉とか新宿のキッチンカーで買ったヤツはソコソコいけた気がしたけど。
- 339 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:25:05.15 ID:N2b8333n
- >>322
それ昔ASCIIかDOS/Vパワーリポートで見た
ホールとディルドが対で「ネットワーク対戦」できるという
なぜか5インチベイ内蔵型という狂った設計だった
- 340 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:25:16.30 ID:Rf2gJadf
- >>329
食事に変なお薬盛られて始末されそう
もしくは判断能力無くす薬
- 341 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:25:21.50 ID:9+dRqjI8
- >>320
そもそも効率悪いからお前らイラネで終わりだろw
- 342 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:25:44.96 ID:MdYXRaRy
- >>333
ただし、ロボットも疲労するし壊れるから人使いが下手な企業はロボット導入してもやっぱだめだろうな
産業用ロボットは間接モータに溜まった熱を疲労の指標にして定期的に休ませているらしい
- 343 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:25:56.22 ID:jX21bqLl
- >>338
アキバで食った
もうかなり前だけどね
- 344 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:26:28.38 ID:HyGWeWYo
- >>325
ブレイクスルーがだいぶ近づいてるなーとは思うよ
そうなると凡百な我々が予想もしてなかった
世界はくるでしょうな。
現在のネット社会を1970年代いや1980年だとしてもどれほどの
人が予想できたか
- 345 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:26:45.81 ID:52jhJeBw
- ケバブの話は別のとこでしろ ここではロボットの話をしてんだろ
ケバブを作るロボットの話ならおk
- 346 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:27:05.82 ID:Rf2gJadf
- >>342
ロボットさんが休憩時間に喫煙所に似た冷却ルームで
冷却水とオイル片手に談笑してるとか可愛いな
- 347 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:27:09.61 ID:r13wKXBW
- >>308
官僚のやってることこそロボットで代用出来そうだな
ロボットというかAIか
- 348 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:27:10.72 ID:Wy5zKe/e
- 韓国のやつって、脳みそが他人まかせなだけじゃなくて
どーせメカ部分もゴミみたいなもんなんだろ?
- 349 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:27:47.79 ID:Rf2gJadf
- >>347
3つのAIが判断を下すんですね
- 350 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:27:52.80 ID:90nNltJ1
- 使えない奴はロボトミーすればいいよ
- 351 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:27:52.81 ID:6U0UO55B
- アシモ開発に国家予算投入できる政治家出てこいよ
- 352 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:28:01.52 ID:jX21bqLl
- >>348
メカはホンダの技術使ってるでしょw
- 353 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:28:01.39 ID:1AvPoWxN
- >>348
まんまASIMOじゃん
- 354 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:28:14.06 ID:h4F+F42s
- >>343
そっか、作る奴によって差があるのかも。
ギリシャは何処で食べても美味かったよ。
あ、ギリシャだとギロピタって言うけど
ドネルケバブとほぼ同一。
- 355 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:28:14.43 ID:52jhJeBw
- >>349
ゼンダマンの裁判官ロボットかよwww
- 356 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:28:25.38 ID:nuaKHBPy
- >>342
ロボットを納品する側は
人件費>ロボット購入費+メンテ費用
に設定して、子会社とかつくってメンテでも稼ぐだろうし、
そこは将来的にはクリアするんじゃないかなあ。
- 357 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:28:39.90 ID:1AvPoWxN
- >>351
しなくていいってあの系統や、災害対策用は日本全く期待できない
- 358 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:28:47.63 ID:r13wKXBW
- >>347に自己レスだけど
結局エヴァのマギみたいになるわけか
つまんね
- 359 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:28:51.39 ID:uE3SQSEh
- >>342
それにロボットは性能以上に働かすことはできんだろ
人間なら命令一つで能力以上の無理をさせることもできるわ
- 360 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:28:57.21 ID:h4F+F42s
- >>345
あのクルクル回るやつも
広い意味でロボットかとw
- 361 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:29:00.44 ID:hx/LdXZI
- 韓国のあのハンドル操作で車乗せたら
危ないよな
- 362 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:29:01.45 ID:tsFu9LIW
- ロボットを破壊して人間の需要を残す作業が始まるお
- 363 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:29:12.20 ID:HyGWeWYo
- >>350
それはしょせんは無能の発想
使えない奴らは使えるようにして絞る方が
よっぽどよい。
- 364 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:29:13.60 ID:gUk8563p
- >>344
ロボットがロボットを
人工知能が人工知能を作り始めると
技術発展速度が非線形段階になるような気はする
で、どっちかというとハード面よりもソフト面の方が先に来るような気がするんで
知的労働の置き換えの方が早いんじゃないかなと思ってる
- 365 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:29:31.83 ID:N2b8333n
- >>353
独自の要素もあるぞ
顔が電光掲示板とか
顔がアインシュタインのデスマスクとか
- 366 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:29:38.98 ID:dk3/V57x
- 70年代未来図を引きずってる人間がほんとに多いなぁ
ガンダムプランドが子供に受け入れれない現状を認識すべきだろ
- 367 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:29:46.67 ID:ilyXYEvK
- >>361
2年後のチャレンジ本番が凄く楽しみです
- 368 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:29:48.45 ID:y3M3z1lS
- まあやっと21世紀らしくなってきたなw
- 369 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:29:49.30 ID:90nNltJ1
- >>346
それを冷却性能が優れたりする高性能ロボットが冷ややかに見るのかw
- 370 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:29:56.20 ID:5g02Yb+k
- 本田が10年以上かけて出来た事が韓国は短期間で
とか嘘言ってたけど、あれは人工知能以外はアシモは
全公開されてんだよな。
- 371 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:30:04.23 ID:52jhJeBw
- 東電に金つぎ込んでる石破ならロボット開発の金出すんじゃないの?
- 372 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:30:14.26 ID:vegJRxLh
- >>359
あのラジオ体操をするロボットの工場がその一例だよな
明日からもっと高い技術の作業してくださーいとか言われたってロボットは対応できない
人間は死ぬ気で覚えればバカじゃなければなんとかなる
- 373 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:30:27.17 ID:uE3SQSEh
- >>347
マジで政策決定には、気象予報みたいなスパコンによるシミュレーションを導入すべきと思う
- 374 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:30:27.44 ID:kkjFUS0u
- ロボットが自我を持つとしたらマギシステムみたいに3の倍数の頭脳で
多数決になるんだろうな脳みそは
- 375 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:30:31.71 ID:vUyiu+sb
- しかし・・
行きつくとこはキャシャーンの世界?
- 376 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:30:34.99 ID:h4F+F42s
- >>371
ところが事態が長期化して欲しい勢力もいるわけで。
- 377 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:30:39.11 ID:QPO/tgyW
- 産総研のヒューマノイドロボット
http://blog-imgs-32-origin.fc2.com/v/a/i/vaiable0327/1P1220614.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/320/174/cea17.jpg
http://online.wsj.com/media/robot_singer_DV_20101005024942.jpg
http://img.informador.com.mx/biblioteca/imagen/370x277/171/170649.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/465/465655/0815_o_.jpg
http://i.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01496/robot2620_1496377i.jpg
- 378 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:30:43.34 ID:Or5yBfy5
- >>346
煙苦手だから、給湯室とかでOLと談笑してるんじゃね?
- 379 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:30:47.85 ID:jX21bqLl
- >>361
マターリスレで見たけど
自動で走る車でロボット運んだほうが効率的だろってw
- 380 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:30:53.82 ID:dOzZqu2v
- >>366
だな
今の子供はモンスターを使役するアニメやゲームにしか興味がない
みんなパイロットなんて奴隷は嫌w 経営者になりたいんだよなww
- 381 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:31:03.75 ID:MdYXRaRy
- >>369
どっちかっつうと休み時間に冷却ルームに涼みに来る人間
「ここ涼しいからちょうどいいんだよねー」 からはじまるロボットと人間の奇妙な人付き合い
がありそう
- 382 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:31:11.26 ID:dAUYivos
- >>348
挙動が機械機械してて、ああ使い物にならんなあ、ってのがはっきりわかっただろ
オモチャでしかないアシモだが。あれの動作シーンを見てるときに
「知識ではロボットだと理解してるのに、本能部分が「これ人間・動物だ」って一瞬判断してしまう」瞬間があるはずだ
- 383 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:31:11.99 ID:Wy5zKe/e
- なんか、可動の精度とか、サーボモーターとかも
アシモのアシモトにも及ばなそうに見えたんだけど
そこそこのレベルには達してるのかね
- 384 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:31:19.85 ID:h4F+F42s
- >>377
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
- 385 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:31:38.76 ID:tsFu9LIW
- >>371
んなもん死刑囚にダンボール着せて「これが、ロボット!です!」
って終わりそうだわ。「娘の就職先のJALにはロボットは入らせんぞー!人間味のある対応は必要(キリッ)」
- 386 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:31:41.81 ID:KzVk6OFd
- >>260
俺も韓国の情報は不要だと感じた。
オープンソースっていったって、単に遅れてるだけだし
それよりヨーロッパとかの情勢を知りたかった。
アメリカのアトラスは、まず名前でビックリしたw
しかし今更ながら鉄腕「アトム」ってのが、あまりに皮肉だ。
- 387 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:31:54.54 ID:T5nHTFrv
- 早くちぃをつくってくれ
すももでもいい
早く
- 388 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:32:04.23 ID:GQeq+W/2
- ×韓国HUBO国際共同開発
○技術のパクリ満々
真実語れよ朝鮮職員汚染のNHK
HUBOはアシモの劣化パクリなのにすごい持ち上げていたな
自国で開発できないから真っ先にアメリカに頼っているんだろ
不参加のホンダの判断は正しいわ
- 389 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:32:17.43 ID:N2b8333n
- >>370
で人工知能はパクれなかったから「閉鎖的すぎる」と批判して
オープンソース?で開発公募ってか
- 390 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:32:17.77 ID:nbt8mn/s
- >>357
だめなの?
2年前に1度失望させておいてまたダメだなんて許されないよ
- 391 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:32:23.61 ID:HyGWeWYo
- >>376
公共事業は事業期間が長ければ長いほど
カネが余分にいればいるほど
政府にとっては良い事業だからな。
- 392 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:32:51.94 ID:MdYXRaRy
- >>377
ヲタクの感覚かもしれんが、これリアル人間に似せないでアニメ顔にしたほうがきれいにまとまるんじゃないかなと毎回おもう
- 393 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:32:57.74 ID:CGKflc2A
- でも人間からロボットに仕事譲ったら、
消費ができなくなる人間が増える
消費が減ったらロボットの仕事もなくなるな
- 394 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:33:15.64 ID:uE3SQSEh
- >>372
いや作業ソフトのアップグレードは可能だろ
もっともソフト面では対応できてもハード面は対応できない
- 395 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:33:25.41 ID:3JSOS4Hc
- >>306
何がそんなに憎いんだ
- 396 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:33:28.98 ID:jX21bqLl
- >>377
あいかわらずキモいなーこれw
- 397 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:33:39.93 ID:h4F+F42s
- >>387
すももは要らんな
- 398 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:33:55.20 ID:90nNltJ1
- >>381
それは微笑ましいw
「オイル飲みますか?いやコーヒーの方が良かったですね。失礼」
なんて会話したりするのか
- 399 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:34:49.35 ID:nuaKHBPy
- >>393
ロボットのメンテとかの分野で雇用が生まれると思う。
そして下等な人間はロボット様のお世話係に。
- 400 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:34:52.00 ID:HyGWeWYo
- >>393
近代的な産業に移行した時点で
労働者は同時に消費者として責務が増えた。
それまでの古い体制では生産者が消費をするのは
支配層にとってはただのコストでしかなかったけどな。
だから必ずしもそうはならんかもよ。
- 401 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:34:55.65 ID:vegJRxLh
- >>394
時間も費用もかかるけどね
今だにwindowsXPが企業で主流というので分かるとおりいっせーのせで変えるのはとても難しい
人間は無理すりゃなんとか捻じ曲げられる
- 402 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:35:14.97 ID:tsFu9LIW
- これからはロボットは一人一体のパートナー制にして
そのロボットが働いて人間の生活費を稼ぎ、一部はメンテナンスや更新に充てる!
二体目からは税金かけます^^
- 403 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:35:22.57 ID:MdYXRaRy
- >>398
書いてておもったがオイル飲むってことは古いオイルは排泄するんだよな・・・
つまりロボットがトイレに行く時代が
- 404 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:35:23.82 ID:y3M3z1lS
- 韓国の技術をバカにしてると、公開された単純な技術で安くロボット作って大儲けという
パターンでやられかねないぞw
- 405 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:35:57.08 ID:jX21bqLl
- >>399
ロボットのメンテは素人にはムリだぞ
- 406 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:36:05.20 ID:QPO/tgyW
- 韓国人がっかり 「アルバートHUBOの頭は米国産だった」
http://pds.exblog.jp/pds/1/200511/15/84/d0067884_1564056.jpg
国政弘報先が国家を代表する新しい顔(ダイナミックコリア)で抜いたロボット ‘エルボトヒュボ’の頭部分が米国産であることで明かされた.
‘ヒュボ’は去る 11月釜山アジア太平洋経済正常回の(APEC)で各国首脳に IT韓国のイメージを植えてくれる代表商品で人気を呼んだ.
政府高位関係者は 13日 “APECを 3ヵ月あまり控えて状況で急にヒュボを作って見ると国内技術にだけ仕上げることができなくて
アメリカ専門業者に依頼した”と “たとえエルボトヒュボの頭をアメリカで作ったが世界最多である 66個関節を持って時速 1.25qに移動するなど我が国の世界的なロボット工学能力を見せてくれるに十分だ”と強調した.
エルボトヒュボ頭部分を製作した所はアメリカハリウッドの特殊效果専門個人ベンチャー企業であるデイビドヘンスンであることで確認された.
韓国科学技術院(KAIST) ヒューマノイドロボット研究センター(ヒュボラップ)がデイビドヘンスンサに注文製作した.
この会社が 30余個顔筋肉を計略するモーターを使って悲しみ・喜び・驚異など 10種表情を表現する機械装置(重さ 2.5s)を製作して KAIST ヒュボラップに供給したのだ.
http://wkorea.exblog.jp/2372133/
- 407 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:36:43.39 ID:6U0UO55B
- >>382
ばあちゃんがアシモみて、これ人が入ってるんやろって言ってたよ
- 408 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:36:54.58 ID:HyGWeWYo
- >>403
一種の自律メンテナンスやね
バッテリーを自分で交換すると言う機能も
あるいみ「食事」と「排泄」と言える。
- 409 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:37:18.57 ID:hx/LdXZI
- ロボットは馬鹿な方がいいかも
アトムみたいに
自立プログラム入れたら
なにするかわからんな
走って逃げてくかもしれない
- 410 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:37:35.71 ID:dAUYivos
- ま、所詮はバ韓国
大方、とりあえずの形になったあたりで外部の人工知能開発者を排除して
「自分たちの技術ニダ!」「外部とは関係ないニダ!」「支払う義務は無いニダ!」
とか言い出して、完成(笑)
でも自分たちで開発したわけじゃないから、全く発展形は作れるはずもなく
開発者がアメリカやホンダ辺りに協力を始めて技術から取り残される、っていういつものパターン
液晶もLEDも有機ELも全部そのパターンですよね!w
- 411 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:37:54.25 ID:tsFu9LIW
- >>404
だからこそ一切の妥協は許さず
情報非公開、技術提供は拒否、支援も反対して
非情に対応すれば良いよね^^韓国は優秀だから大丈夫でしょう
- 412 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:38:14.62 ID:90nNltJ1
- >>403
男性用、女性用、ロボット用のトイレが設置されるのが当たり前になったりして
- 413 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:38:22.70 ID:MdYXRaRy
- >>408
オイルが小でバッテリーが大か・・・自然分解される素材であれば現行の人間用トイレで十分いけるな
仮にそうなるとますます人型である必要性が高くなるが
- 414 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:38:33.62 ID:N2b8333n
- >>394
ラインにロボット入れたら、「そのロボットで作れるように」設計するんです
量産設計の基本です
- 415 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:38:51.72 ID:Rf2gJadf
- >>369
やーねー古い世代は
とかかw
- 416 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:39:15.51 ID:QPO/tgyW
- アインシュタイン型頭部搭載HUBO (頭部=米国製)
http://japanese.joins.com/upload/images/2005/11/20051114210752-1.jpg
http://netlog.jpn.org/r271-635/upload/20061110-albert-hubo-wire.jpg
- 417 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:39:38.49 ID:gUk8563p
- >>408
当然そうなると
自分では処理しきれない部位に対して
メンテができる相方のロボットができて
ロボットの自己複製パターンの原型になりそう
- 418 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:39:53.93 ID:tsFu9LIW
- お前のロボット旧ー世代ぃいいい!!
っていじめが起きるのか(・ω・)
- 419 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:40:06.88 ID:MdYXRaRy
- >>412
ロボットなので女性用男性用どちらでもおkだったがカメラを仕込んだ盗撮が頻発したため
「ロボットは原則男子トイレ」という法律が制定される
まで妄想した
- 420 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:40:44.39 ID:jX21bqLl
- >>416
なんでまわり笑顔なんだろ
- 421 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:40:45.36 ID:Wy5zKe/e
- リアルタイムはTVの方だけ見てたんだけど
ホンダの試作機の映像で、太ももの裏、お尻のすぐ下あたりがぼかされてたけど
あれは何だったんだろう?
- 422 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:41:07.32 ID:h4F+F42s
- >>421
生殖器だろ
- 423 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:41:18.69 ID:90nNltJ1
- >>418
お前のロボットゆとりだろ
とか返されるよw
- 424 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:41:26.24 ID:N2b8333n
- >>421
アクチュエーターでしょ
- 425 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:42:21.26 ID:b1pfGA1L
- 2足歩行ロボ4速歩行ロボってなんに使うのって感じだったな
- 426 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:42:26.12 ID:QPO/tgyW
- 韓国の変なロボット
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090610/515201.jpg
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090610/515202.jpg
- 427 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:42:38.17 ID:dAUYivos
- >>418
素直に新しいロボット買えばいいんだよ
買えないなら現状を受け入れればいいだけ
上層には上層の、下層には下層の、奴隷には奴隷の生き方ってのがある
それを平等だとか平和だとか寝言抜かしてるから、
今の世の中では、普通のことを「異常だ!」とかいう狂った環境になってるのにさ
- 428 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:42:39.24 ID:Wy5zKe/e
- >>424
やっぱそういう部分がキモなのか
- 429 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:42:45.10 ID:HyGWeWYo
- >>418
のび太の子孫は
スネ夫の子孫にどらえモンを
馬鹿にされてそw
- 430 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:43:02.63 ID:MdYXRaRy
- >>423
そこはあれだろ、
「昔はカバーはずしてコードどかして小さいビスはずしてメンテしてたのに
いまじゃコインネジひねってカバーはずすだけとかゆとりすぎだろ」 というような旨の返しが
- 431 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:43:48.15 ID:tsFu9LIW
- >>421
なんだろうね
特許をまだ申請してない構造なんだろうか
- 432 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:44:03.52 ID:QPO/tgyW
- >>426
上は韓国製、下は愛知博の日本製
- 433 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:44:05.80 ID:N2b8333n
- >>426
下トヨタじゃね?
- 434 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:44:28.33 ID:5g02Yb+k
- 介護用ロボットは、難しいだろうな。
事故が恐いからな。
- 435 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:44:48.03 ID:52jhJeBw
- >>418
逆立ちするとすごいカッコいいロボットになるんですね
みなぎるー
- 436 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:45:25.27 ID:jX21bqLl
- >>429
ドラミと比べるとしょうもないロボットだしなあ、アレw
- 437 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:45:42.82 ID:h+QIOgdw
- タイムシフトで今見終わった
とりあえず日本のロボットが一番繊細な動きをすることは確認できた
- 438 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:45:55.51 ID:QPO/tgyW
- アインシュタインロボと握手する小泉元首相
http://www.iza.ne.jp/images/user/20090610/515182.jpg
- 439 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:46:17.19 ID:HyGWeWYo
- >>434
事故は怖いが必要性のが勝ると思う。
こう言っては悪いが
生産に寄与しない者に
生産活動に貢献できる人材がとられるのは
痛すぎるから、確実に導入されっだろ。
初期の事故はマスコミに叩かれるだろうが
押し通すと思うよ。
- 440 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:46:34.22 ID:IDXb1eib
- 今後数年で一番来るのはバクスターだよ
- 441 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:47:05.46 ID:nuaKHBPy
- 高齢者相手のロボはコミュニケーション用が先行するかも。
- 442 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:47:55.35 ID:N2b8333n
- >>438
純ちゃんあんまり笑ってないやんけ…
それにしてもこのアインシュタイン頭、ドイツは猛抗議していいレベル
- 443 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:48:48.38 ID:51Xn1S6X
- >>434
1999年のゲームキッズで介護支援ロボを腕につけた主婦が老人を殴り殺す話があったな
そしてそれは本来の機能だと
- 444 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:49:14.80 ID:jX21bqLl
- >>435
ガラットなんぞ誰も知らんw
- 445 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:49:16.41 ID:Wy5zKe/e
- とりあえず、安全、快適、楽に風呂に入れることだけを目的とした
実用的な、面白くもなんとも無いようなやつからかな。
- 446 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:49:43.33 ID:uE3SQSEh
- >>427
まあ理想的には一部の富豪がすべての富を稼ぎ出して、すべての富豪がその富を消費すればいいだけ
自ら富を創出できない底辺は生きる必要はないということだ
ロボットはそのような社会を現実化できる
- 447 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:49:55.93 ID:QPO/tgyW
- バンダイ、オリエント工業がそれぞれ将来ロボット産業に本格進出したらロボット新世紀の幕開けか
- 448 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:50:29.58 ID:N2b8333n
- >>440
関節の内蔵エンコーダーによるティーチングとか今までもあったんじゃないの?
それともあの液晶顔が大事なのか?
- 449 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:50:50.10 ID:gUk8563p
- >>441
そう思う
そういうのって、少なくとも目に見える実害は少ないからね
そんでもって、ますます知性面の発展が進むと思う
ついでに、セクサロイドとかヲタ向けの下らんコミュツールみたいなもんが
意外と先行して、この方面の技術を上げるかも
- 450 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:51:06.00 ID:jX21bqLl
- >>441
自由意志を持つ電気ポット発売か
- 451 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:51:06.77 ID:uE3SQSEh
- >>439
まあ車と同じだな
利便性が危険性より大きければ、人はその危険を容認する
- 452 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:51:26.74 ID:Wy5zKe/e
- やっぱFANUCとかは取材させてくれなかったのかな?
- 453 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:51:37.15 ID:hx/LdXZI
- アニメもロボットアニメブーム終わったよな
今のロボットアニメは大人向けのマニアックなやつになった
- 454 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:52:05.78 ID:51Xn1S6X
- >>418
ワンダープロジェクトJのギジン的な
- 455 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:53:05.61 ID:vegJRxLh
- >>447
http://www.ohmsha.co.jp/robocon/archive/2011/06/2-4.html
オリエントはちょっとだけ足を突っ込んでる
- 456 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:54:23.52 ID:N2b8333n
- >>452
ファナック意外にも安川モートマンとか三菱MELFAとかあるよね
でも今回番組のリサーチ担当スタッフが韓国人なのでお察し
- 457 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:54:51.20 ID:m8yH8R2g
- セックスロボットのロキシーはあるよ?
革がアメリカ向けのあれだけど?
人格をネットでやり取りできる。
視覚システムにハッキングされたら怖いけど
- 458 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:55:47.76 ID:m/WBTndp
- >>445
専用シャワー室だな
こういう量産される機能は汎用化するより機能ごとに専門機械置いた方が安い気がするから
介護需要高いうちはヒューマノイドは進出してこないかもな
- 459 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:56:22.35 ID:QPO/tgyW
- そう遠くない未来バンダイはプチ・モビルスーツの製造で産業・軍事的ロボット革命を起こし
そう遠くない未来オリエント工業は機械彼女で生身相方要らずの世を作り独身世界に革命を起こす
下の機械彼女だけでも実現するとええな
- 460 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 22:56:39.45 ID:51Xn1S6X
- セックス目的といえば狂死郎2030
- 461 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:00:13.44 ID:dAUYivos
- ま、結局どれだけロボットに夢見ようと
人間として不十分な人間はロボット以下にしかならんよ、ってことで
- 462 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:00:33.43 ID:rv85mTE3
- これオリジナル映像流出するんじゃね
- 463 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:01:31.98 ID:gUk8563p
- まぁ。結局のところ、ロボットには方向性が二つあって、
それぞれの専門業務に特化したもの、たとえば軍事とかだとヒューマノイドに拘る必要ないと思う。
ヒューマノイドであることの最大の優位性は、つまるところ人間の形態においてのみ優位性のある仕事なんで、
それって人間としての判断が必要なことしかないんじゃないかなと思う。
- 464 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:02:24.86 ID:G3Zf8qlo
- 意味のない韓国を入れ込みすぎだろ!
パクリ製品なのに、比較をされているとは何様だよwww
NHKの偏向放送、加速中で糞むかつくわー
腹立つ
- 465 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:03:44.11 ID:HyGWeWYo
- >>449
殺しとエロスは技術を大きく普及させるからな
人類の夢だよ。
創作物の世界もその二者が溢れてる。
- 466 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:05:32.75 ID:HhzpdFY7
- >>441
コミュニケーション分野だと、AIBOを老人ホームか何かに導入した例があった筈。
ペットセラピーと同等の効果が得られたとか何とか。
- 467 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:07:33.86 ID:52jhJeBw
- >>444
知ってるじゃねーかよwww
カブタックと言わなかったことはほめておく
- 468 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:12:13.21 ID:ghvLrlh2
- NEXTAGEは川田テクノロジーズか
- 469 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:13:25.48 ID:hcr/cIuv
- >>354
大阪日本橋にもかなり前からあるけど通る度になんかスルーしています
やっぱ衛生的になぁ
- 470 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:14:33.92 ID:fo9EZDkp
- アメリカはロボットで殺しをしたんだろ
日本はロボットでセックスを目指すんだ
- 471 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:43:30.08 ID:23g5ugJc
- 日本の技術を吸い上げる気満々のアメリカ見てたら、
正直、俺らの予想以上に日本のが技術先行してるんじゃねーのって気がしたな。特に自律制御。
産業用はもとより、二腕型も日本のが圧倒的じゃねーか。
- 472 :公共放送名無しさん:2013/03/17(日) 23:46:16.50 ID:fYnR5FN1
- そんな回り道してないでさっさと人間を改造しろよw
実際の人間をベースにしたロボットだがこれなら間違いなく天下取れるだろw
- 473 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 00:12:11.66 ID:l8UCB//W
- >>471
ニ腕型ユンボ(パワーショベル)も日本オリジナルだったね。
DARPAは2億提供する見返りに技術公開するのが条件なんでしょ?
だから、HONDAへDARPA側から誘いを掛けた訳だし。
二足歩行型で駆け足出来るのは、いまでもASIMOが唯一ではなかった?
歩行と駆け足とでは天と地程の技術格差あるそうだし。
- 474 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 00:21:20.59 ID:OSpyyWbu
- ASIMOってどんな言語でプログミングされてるの?
- 475 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 00:46:07.86 ID:DwX2hq42
- アメリカは人型は作ってなかっただけで
ロボット自体は昆虫や動物の動きを研究したロボットを作ってきたからね
だからいざ人型を作るとなったら間接の動きを応用出来て
2年でアシモを抜いてしまった
- 476 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 00:53:57.77 ID:FGF6ZRw6
- >>474
軍事用に他国に利用されることを避け研究開発の基本的な部分は公開していないカモ
小柄な人が入っていると噂されるのもその辺に理由がある
民間企業開発だから
普通ならCPUは!開発言語は!ロボット内の通信規格は!最先端のセンサは!モータは!と
宣伝しそうなものだが
- 477 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 01:56:07.02 ID:Hv0rfKni
- >>1
すごかったね
韓国のボロット
ほんとにボロかった
- 478 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 02:18:21.72 ID:lInelLAe
- >>473
>>475
アシモの二足歩行の制御も振り子の共振を使ってるけど、
ボストン・ダイナミクスの方が、より強く、
胴体や足の重さや長さを使った振り子制御で動かしていて、
だから、妙に階段を登る動きが速かったんだと思う。
現時点のボストン・ダイナミクスの二足歩行だと、
「あのスピード」でバランスを取っているので、あれ以外の速度で階段を登るのは難しそう。
日本でも、最新のHRP-4Cだと、アシモとボストン・ダイナミクスの中間くらいの制御に見えるよ。
http://youtu.be/YvbAqw0sk6M
http://youtu.be/sNSS6Skd5ns
- 479 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 02:36:35.19 ID:l8UCB//W
- 自転車は、速いからこそジャイロ効果でバランスが安定するが、停止あるいは微動だとジャイロ効果は働かないからね。
それと二足歩行も似てるんだろな。
- 480 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 03:32:06.84 ID:7a2B5eOO
- 日本の災害復旧ロボットはオモチャに見えた。比較対象がアメリカの軍事ロボットじゃ可哀想すぎるけど。
韓国は論外。側は本田のパクリ、頭脳は他人任せ(成果はウリのもの)。
産業用ロボットの下りは気持ち悪かった。
しかし昨年くらいからNスペはレベル落ちたな。
変にドラマ仕立てにしたり、BGM使った印象操作が過剰だったり。
- 481 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 04:52:15.66 ID:nkqVOcsC
- なんでヒューマノイドにこだわるのか
足場が悪いところは4足がいいだろ
それに手をつけたケンタウロス形がベスト
胴で曲がるようにすれば、カーブだっていける
手も2本じゃ足りないことがあるんだから4本にしろ
- 482 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 05:51:21.25 ID:gqssxs1w
- 攻殻に出てた海自のアームスーツ実用化できんのかな・・
- 483 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 07:50:45.00 ID:AWOlGFTo
- >>481
足場が悪いからヒューマノイドだよ
人間と犬、どっちがより多様な地形に対応できるか考えればわかる
もちろんヒューマノイドが人間並の運動能力を持つ場合の話
- 484 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 13:14:52.96 ID:9ur7tqyy
- 動画
http://nanpinking.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/nhk20133172100-.html
- 485 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 13:45:29.17 ID:mYpE5jOV
- >>481
>>50
- 486 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 14:23:24.55 ID:Hp+TVw0s
- 人型が必要かどうかっていうのは思想的な問題でもあるんだよな
人間の形はすでに完成されてると捉えるのか
不完全なものと捉えるのか
- 487 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 14:35:47.55 ID:UM9uQihv
- とりあえず小房並みの体格のアシモを、3倍の故アンドレ並に拡大してくれ・・・
それで無事作動できれば、更に3倍のダグラム・サイズだ・・・
そしてそれをクリアできれば更に2倍・・・・・・・・
是非、ガンダム・サイズの本当に動くロボは日本に先取りして欲しい・・・w
- 488 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 16:00:15.71 ID:eLwnks6v
- ヤクト・ミラージュにまででかくしないと
- 489 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 17:03:37.75 ID:Q+DFRbTi
- 原発ごと地面抉って吹っ飛ばすんだな
- 490 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 17:58:36.23 ID:Tzl0yEff
- 韓国パクリロボのエコひいきが唐突に始まるのが気になって気になってw
ディアゴスティーニ並のクオリティにうちのばっちゃが「はれー!こっちはオモチャじゃないのかい?」だってさ。
- 491 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 18:39:17.46 ID:x2Rm/Fz/
- 突然韓国のパクリロボが出てきて
パクリを美化するような演出で、さすがにこれはおかしいと思ってたら
最後のテロップの製作スタッフに韓国人が混ざっていた件…
いい加減にしろよNHK
- 492 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 19:20:30.06 ID:/OpG2/Ar
- >>487
それこそ軍事で使うであろうアメリカに先取りされそうな悪寒
- 493 :公共放送名無しさん:2013/03/18(月) 19:34:57.63 ID:mKnyyfSA
- >>471
それは俺も感じた。なんかNHKは作為的に、
軍事利用が〜で、日本は参加に及び腰みたいな編集をしていたように感じたけど
現実には、日本側にすれば技術を公開してまで参加するメリットがないだけだろう。
個人的にはヨーロッパ方面の取材に力をいれて、ヒューマノイドの進化に対する
バチカンのインタビューとか欲しかったな。せっかくアシモの最新型が初公開されたんだから。
だいたい日本でヒューマノイドが発達したのって、アトムを除けば
ガンダム、マジンガーZ…etc ほとんど戦闘ロボットへの憧れだろw
国防総省も、日本に参加してほしいのなら、まずミノフスキー粒子を開発したほうがいい。ただ金をばら撒くより、はるかに強いインセンティブになる。
112 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)