■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ザ・ノンフィクション 偏差値じゃない〜奇跡の高校将棋部 #3
- 1 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 14:26:32.49 ID:ruzGWzMi
- ザ・ノンフィクション・偏差値じゃない 奇跡の高校将棋部
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1340511165/
ザ・ノンフィクション 偏差値じゃない〜奇跡の高校将棋部 #1
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1340511168/
- 856 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:11:31.47 ID:Wa1XaYSm
- 素人でしょ?
1000回やってもアクシデント以外じゃ勝てないと思う
偶然勝てる競技じゃないから
- 857 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:11:49.20 ID:VWMZQCXU
- >>850
まぁ羽生の反則とか心臓発作が絶対ないとは言い切れないけど
そういう要素除いたらまじで100%勝てないのが将棋
せめてアマ高段くらいはないと1000回に1度も勝てんのよ
- 858 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:11:54.28 ID:oar5x/s1
- >>834
8枚落ちで勝負してみたい
プロの中でも一流の人がどの程度凄いのか感じてみたい
- 859 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:12:11.64 ID:5l3Ors8H
- >>845
舐めすぎ
- 860 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:12:18.63 ID:NbzLsvqv
- そういや今泉さんって人がプロ編入試験受かってたよな結局3段リーグで駄目だったみたいだけど。
- 861 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:13:32.16 ID:szv0VsYi
- >>850
俺も絶対無理だと思うけど
偶然って羽生が寝落ちして時間切れとか以外考えられん
- 862 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:13:33.34 ID:kGnxIFg4
- 将棋なんかほとんど定石ができあがってるから
どこでどのように意表突くかが勝負
- 863 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:14:06.95 ID:AfvJH7lg
- 早指しはハチワンで知ってたけど実際に見たのは初めてだわ。
あれ何分切れ負けだったの?
- 864 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:14:25.48 ID:2PBblO6X
- 一週間寝てない羽生になら勝てる自信はある
- 865 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:14:55.75 ID:N7C4s4AI
- 無理矢理人差し指と中指で駒置く振りして失敗した感じで、羽生の顎に何回も駒をぶつけまくれば…
- 866 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:14:59.35 ID:PgLA6TPN
- >>862
定跡な
- 867 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:16:08.03 ID:kGnxIFg4
- >>866
えっ?w
- 868 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:17:32.63 ID:5l3Ors8H
- >>867
定石−囲碁
定跡−将棋
- 869 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:17:39.33 ID:gcldV1rF
- >>856
羽生さん凄いのは認めるけど、人間だしポカはあるでしょ
1000回やって全部”絶対”勝つは言い過ぎ
- 870 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:20:02.65 ID:5l3Ors8H
- PKなら素人の僕でも100回もやればプロ相手にゴール出来るだろうが、
野球は素人に100回打たせても絶対にプロ相手にホームランは出来ない
とか、一茂がこんなこといったんだよな。
それと同じ。
素人が勝てるわけがない。
素人が強いといったところで、奨励会員の「級」だよ。
奨励会の三段から四段(プロ)になれなくて挫折していく者も多い。
そのプロでも頂点といっていい人。
勝てるわけがない。
- 871 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:20:19.02 ID:Wa1XaYSm
- 1手ポカしても素人がそれにつけいる隙があるかな
逆にどうやったら素人が羽生を詰ます事ができるの?
- 872 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:20:24.18 ID:kGnxIFg4
- >>868
今はそうなのか
昔の新聞だと字の大きさのせいか定石がよく使われてた
- 873 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:20:51.22 ID:szv0VsYi
- >>869
羽生の1回のポカを突けるほどの実力って相当だけどな
- 874 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:21:23.90 ID:FEOvX27P
- >>871
盤面ひっくり返すしかないな笑
- 875 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:21:45.93 ID:MW+DfMsV
- >>871
羽生に矢倉穴熊組まれたら
素人には崩せんわw
- 876 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:22:26.05 ID:VWMZQCXU
- >>869
だからそのミスを突く実力ないと無理なんだって
級位者じゃ序盤で羽生の大駒タダで取っても軽く逆転されるよ
それも分かってないあなたじゃ俺にすら1000連敗すると思うな
- 877 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:22:39.69 ID:pZOhHelL
- 1000回連続で表が出る確率計算してみろ
がちで羽生にかてっから
- 878 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:23:34.17 ID:PgLA6TPN
- >>875
そこで藤井シス・・・いや、なんでもない
- 879 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:24:13.00 ID:AfvJH7lg
- >>863←誰か頼む
- 880 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:25:08.95 ID:szv0VsYi
- >>877
マジで言ってるの?w
運だけじゃないのよ。
実力差があるんだから単純な確率論にはならない。
- 881 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:26:00.02 ID:FPKiEnGo
- >>874
そういう番組があったが投了図からひっくり返しても羽生が全勝してた気がする
- 882 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:26:15.71 ID:VWMZQCXU
- >>877
残念ながら確率のゲームじゃないからねー
野球に例えていうなら素人がダルビッシュ相手に1000打席立って
1回HR打てるかどうかっていう勝負と同じぐらい無理ゲー
ダルビッシュだって1000打席も投げたら失投や暴投はいくつも出るんだろうけど
そのミスを捉える力がないと絶対無理なんよ
- 883 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:27:13.94 ID:FPKiEnGo
- もしくは羽生がボケるまで待つかだな。
それでも負けちゃいそうだが
- 884 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:27:33.73 ID:ECu7zNKX
- 友人が関西の立命館大学将棋部にいる者です。その友人に聞いた話ですと
関西の大学で将棋推薦がある大学は@立命館大学A大阪市立大学B龍谷大学です。
@立命館は高校県代表では推薦はもらうのは難しいです。なぜなら、立命館の
推薦枠は2〜3名であり、例年県代表だけの実績の人は一般入試を受けて入って
います。では推薦で入っている人の実績はどうかというと例年全国優勝か準優勝が
1から2名3位か4位が1名でほぼ枠は埋まっている状況とのことです。これは多く
て3名ということなので確実に推薦を取るには高校全国2位が最低必要で3位でさえ
微妙のようです。次にAですが県代表経験か全国団体ベスト16の成績があれば実績
として十分ですが、その後にセンター試験で全科目6割の点数を必要とするようです
(2次試験免除)最後にBの龍谷大学ですが、これは県代表の実績があれば十分です。
以前に入った人は女子で県代表、男子でも県3位で入った人もいるので狙い目です。
しかし、最近の大学の成績は良くないらしいです。以上長文失礼しました
- 885 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:29:16.91 ID:gcldV1rF
- >>876
いや、俺みたいな駒の動かし方が解る程度じゃなくて、
将棋が趣味みたいな人だよ
言い換えれば、ど素人じゃなくて素人
- 886 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:29:28.21 ID:szv0VsYi
- 駒落ちですら勝てないのに
一回のポカにつけ込めるわけがない
- 887 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:30:34.39 ID:FPKiEnGo
- >>885
そんな人が投了図から指しても逆転しちゃうのが羽生だ
- 888 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:33:07.73 ID:szv0VsYi
- >>855
つか駒の動かし方がわかるくらいで、
1000回やれば羽生に勝てるかも…って言う方がおかしいだろw
- 889 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:34:49.67 ID:Wa1XaYSm
- >>885
駒落ちなら勝てるんじゃないかな?
- 890 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:35:05.83 ID:NbzLsvqv
- 駒の動かし方わかるレベルなら
1000円くらいの将棋ソフトの一番強いCPUと1000回対局すれば
一回も勝てないと思い知る事ができるんじゃないか。
- 891 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:35:09.55 ID:VWMZQCXU
- >>885
まあ言いたいことは分かるけど、その素人(アマチュア)もピンキリだからなー
アマチュア初段ぐらいあったら趣味が将棋って言えるレベルだと思うけど
その程度のレベルだとまじで軽く1000連敗するんだわw
一般大会で県代表取れるぐらいあったら1000回と言わず100回に1回勝てる可能性が生じるけどね
- 892 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:38:45.40 ID:AfvJH7lg
- つかプロ以前にそもそも小学生名人の優勝者にすら全駒されるレベルだろw
誰か>>863お願いします
- 893 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:40:47.78 ID:gcldV1rF
- みなさん将棋に詳しいなw
羽生さんが凄いの認めざるをえない
ちなみに俺レベルがこれから将棋やるなら、何から始めたらいいだろう?
- 894 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:40:47.94 ID:VWMZQCXU
- ハチワンの切れ負けは1分ってのがあったと思うよ
たまーに遊びで指すけど正直あんま将棋にならんw
- 895 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:42:42.58 ID:VWMZQCXU
- >>893
まずは入門書読んで
「囲い」と「詰み」を覚えることかな
本買うのが面倒なら将棋タウンってページがおすすめ
- 896 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:51:03.34 ID:PgLA6TPN
- >>892
お互い持ち時間30分(合計1時間)が普通だけど
全国大会とかだと1時間(合計2時間)かも
だいたいそこらへん
- 897 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:52:28.59 ID:VWMZQCXU
- >>892
ああ。ドキュメントで映ってた学生選手権の持ち時間が知りたかったのか
俺が出た時の記憶だとたしか30分切れ負けだったよ
- 898 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 15:59:02.56 ID:qevP60jy
- 千回に1回だったら0.1%じゃねーか。
相当な高確率だ。
- 899 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 16:04:07.21 ID:AfvJH7lg
- 30分ですか、ありがとうございます。
>>893
囲碁将棋チャンネルはおすすめだよん。
- 900 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 16:08:08.34 ID:WNxiJLuq
- 俺洛南って高校の出身だけど立命行った奴は同窓会に呼ばない暗黙のルールがあるよ
まあ呼ばなくても恥ずかしくて来れないだろうけどね
- 901 :!omikuji 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/24(日) 16:11:13.83 ID:wz7Ed0ks
- そよちゃんのおっぱいがかかってれば
だいぶできる?
- 902 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 16:20:40.56 ID:hE8XGq+m
- 岩手高校や福田萌の出身の中央高校は私立だけど盛岡一高落ちた奴なんかもいる
盛岡一高は数年前東大理V現役二人出してる
- 903 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 16:22:49.47 ID:Wkf9D1tU
- >>820
立命館大学B
- 904 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 16:43:06.67 ID:ikpZQVLf
- 中川弟への寸評
>兄の趣味にハマらないことを願う
ワロタwwwwww
- 905 :名無しでいいとも!:2012/06/24(日) 18:06:31.13 ID:HOlPhZVq
- 灘つったって地元出身がほとんどだからな
鍛え方が違うだけで、地頭にそこまで差があるわけじゃない
118 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★